HOME › 2016年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

まだまだ序盤のようです。



GW2日目です!
昨日と同じかそれ以上の
お客様がお見えになっています!




今年のGWは当店レストランも
バスの団体の予約もかなり入っているため
結構大忙しです。

基本的にレストランの方は
アジア系の海外のお客様が多いので
食事を終えてこちらの売店まで入ってくると
日本人と海外のお客様が入り乱れていて
時々レジをしているとどちらのお客様か
わからなくなりますface02emotion05


レストランではGW中も開店予定ですが
予約団体の予定によっては
開店時間が遅れたり、
開店出来なかったりするかもしれません。
その時は大変申し訳ございませんが
ご了承ください。

当店にはレストランの他にも
ラーメンの吉田屋も店内右端にありますので
もしよろしかったらそちらもご利用下さい!
手早く美味しい高山ラーメンを
食べることができますemotion07



GWはまだまだ続きます!
お土産を買いに、休憩に、
ぜひ当店をご利用下さい!!transportation07






(※今回使用した画像は顔が分かりやすく映っていた方が
みえたのでわかり辛くなるように少し加工しております。)



  
タグ :イベントGW

GWが始まりました!



ついに!
GWが始まりましたね!face02


初日の今日は
レジがごった返す程はお客様は見えませんでしたが
それでもいつもよりも多くの方が
お立ち寄りになりました!

今年は4月29日から5月8日まで
最大10連休という超大型連休だけあって
遠くまで旅行に向かうのか
朝早くからお客様がおみえでした。

これからお客様が
どんどんご来店になると思いますが
少しでも満足して帰れるように
当店としても頑張っていきたいです!



このGW中当店は
地酒蔵では蔵人を招いての試飲会、
またお菓子の方では
ちょっとしたイベントも開催予定ですemotion07

近くを通る予定のある方は
ぜひ当店にお立ち寄りください!transportation07








  
タグ :イベント

酒造の美容商品!






船坂酒造から日本酒ではなく、
化粧水などの美容商品が
入っております!


入ってきたのは
『エッセンスジェル』(化粧水)
『ボディソープ』
『さけかすふっくらクリーム』
(オールインワンクリーム)


そして
『おとなの女性の日本酒マスク』
『にごり酒の湯』
の5点になります!

お酒を造る職人である杜氏は
毎日お米に触れ、お酒にかかわっているせいか
白くつるつるした手をしているそうです。
そこに目をつけて作られたこの美容商品には
どれも船坂酒造の“深山菊”(※コメ発酵液)が
配合されていますemotion07

また、『さけかすふっくらクリーム』には
保湿成分として酒粕エキスも配合しております。

ぜひ杜氏の手を綺麗に保っている
お米とお酒の力を
体験してみてください!



“船坂酒造 美容商品”
店内右側お菓子レジ付近

『エッセンスジェル』
60ml 2900円
『ボディソープ』
300ml 1570円
『さけかすふっくらクリーム』
80g 2320円
『にごり酒の湯』
220円
『おとなの女性の日本酒マスク』
1枚20ml 540円



  

よもぎ焼酎!


めずらしい
よもぎで造られた焼酎が
入っております!



『飛騨高山 よもぎ焼酎』

老田酒造から出たこの焼酎は
よもぎの風味が香る珍しい焼酎です!

使われているよもぎは
よもぎカレーなど作っている
朝日町のよもぎになりますflowers&plants9

そのよもぎと米、酒粕などを蒸留しており、
ほのかに甘くやさしい味わいです。

地元で育ったよもぎ香る
『よもぎ焼酎』
是非一度味わってみてください!




『飛騨高山 よもぎ焼酎』
店内左側奥 地酒蔵
720ml

アルコール度数・・・25度
よもぎ・・・3%以上







  

まいたけの味噌汁・・・



即席みそ汁が入っております!




国産乾燥まいたけを使用しており、
まいたけの香りがちゃんとする
即席みそ汁になります!

中身としては
全部で5袋入りで、
みそは生みそで入っています。

これからキャンプなどで
こちらに来る予定のある方は
朝ごはんの時にご一緒にいかがでしょうか?



『まいたけみそ汁』
店内中央奥 パン工房付近

5袋入り 540円

  
タグ :味噌

当店限定『飛騨地酒蔵』販売中!!



ついに当店地酒蔵に
その名がつけられた商品が
作られました!!



『飛騨 地酒蔵』

奥飛騨酒造と手を組んで作られたこのお酒は
今までに無かったほどすっきりしながら
コク、そしてキレもある純米吟醸酒です!

地酒蔵には他にも
限定商品が多くありますが
その名がついたものは他にありません。
これこそ“当店限定”ともいえる
『飛騨 地酒蔵』
ぜひ当店地酒蔵にお立ち寄りの際には
味わってみてください!!



『純米吟醸 飛騨地酒蔵』
店内左側奥 地酒蔵

1800ml/3660円
720ml/1860円
アルコール度数・・・15%
飲みごろ温度・・・冷酒~熱燗





  

桜が咲いております!



当店でも桜が咲きました!




ささやかに少し咲いているだけですが
それでもやはり綺麗ですemotion07

高山祭の時からまた
少し寒くなってきましたが
何とか咲いたようで良かったです。

駐車場周りに植えてあるのは
まだ咲くほど成長出来てないみたいですが
それでも一本だけ咲いているのがありました。
いつか当店が綺麗に咲いた桜に
囲まれる時が来るかもしれませんface02


そのために来るほど咲いてはいませんが
お越しになった際に良かったら
桜を見ていって下さい。






  
タグ :植物

雷鳥のふところ



新しく雷鳥をイメージした
おみやげが入っております!


『雷鳥のふところ』

中身はダックワーズで
中にカマンベールチーズクリームが
はさんであるものになります。

ちなみにダックワーズは
外はサクサク、中はしっとりとした
アーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子です。

まるで雷鳥の巣のような
見た目と食感をしているダックワーズ、
おみやげにお一ついかがでしょうか?emotion07



『雷鳥のふところ』
店内中央 雷鳥コーナー

3個入り 400円
8個入り 1080円





  

ドライ商品販売中です!



今年もドライフルーツなどを
販売しているテナントさんが
帰ってきました!





毎年春から秋の間にかけてだけ
当店入り口前でドライフルーツ等を販売している
“中嶋商店”が入ってきました!


販売しているのは黒大豆や
ブルーベリーやラズベリー等のドライフルーツ、
くるみ、しょうが糖になります。

それぞれ体に良い効果があり、
店主が丁寧に説明してくれます。
試食もでき、おいしい食べ方も紹介してくれますので
是非当店にお越しの際は
テナントの方に声をかけてみてさい!
ちょっと便利な話が聞けるかもしれませんemotion07



  

新しく売店が出来ています!



売店から渡り廊下を渡った先、
昔はパン工房があった広間に
新しく小さな売店が出来ています!



基本的にはメインの売店で
販売しているものと同じですが
こちらは外国人のお客様が多いこともあって
他にも化粧品や地酒などのデザインのTシャツなどもあります。


主にレストランから出てくる
お客様向けになるので
普段特に朝と夕方はやっていなかったりしますが
昼ごろには基本的には開いているので
綺麗になった売り場を良かったら見てみてください!


また、この売り場の外側に
ちょっとした休憩所も出来ているので
天気の良い日には休憩にご利用下さいweather01




  
タグ :イベント

幻の家宝伝承酒




地酒蔵に数量限定の
幻のお酒が入っております!


『家宝伝承酒 純米大吟醸』

渡辺酒造から新しく入ったこの地酒は、
七代目蔵元が生前、最上の素材で
最高級の日本酒を造ろうとした手帖を発見し
そこに書いてあったレシピをもとに造られた
幻の純米大吟醸になります!

岡山で作られる酒造好適米“赤磐雄町”と
長野県の宮坂醸造の“7号酵母”
そして渡辺酒造蔵元の技術がそろった
最高峰の日本酒を是非一度味わってみてください。



店内左側奥 地酒蔵
『家宝伝承酒 純米大吟醸』
渡辺酒造

タイプ・・・やや辛口
日本酒度・・・+3
飲みごろ温度・・・冷酒~常温











  

赤かぶ付き豚骨ラーメン!


当店に新しく
ラーメンが入ってきました!



『飛騨 豚骨らーめん』

赤のパッケージが目立つこの商品は
味噌の風味と豚骨のコクがあるつゆ、
そして細い麺の食感が美味しいですface02

また一緒に赤かぶらの刻みが付いており、
ラーメンにのせて食べると
赤かぶの食感と塩の風味が
なかなか合います!

ただ細かいですので
失敗すると赤かぶが沈んでしまい
麺と一緒に食べるのが難しくなるので
ご注意くださいemotion05


飛騨の名物
高山ラーメンと赤かぶのお漬物が一緒になった
『飛騨 豚骨ラーメン』
ぜひお土産などにいかがでしょうか?



『飛騨豚骨ラーメン』
店内中央パン工房付近

生めん 二人前
650円





  

嬉しかったんです。



熊本地震災害に対して
当店でも支援募金を集めています。



災害が起きた日から
この募金を始めましたが
少しずつですが集まっています。

今日は食事に来ていた海外のお客さまも
はにかみながら募金して下さいました。
ニュースなどで被災地を応援する海外の人達の話は
よくききましたが、目にしたのは初めてでした。
どんな些細な気持ちでも他の人、更に他国の人のために
募金などが出来るのは凄いことです。


金額はそれぞれですが
それでも募金をするということで
その人の想いが目に見えるようで嬉しいです。

当店で出来ることはあまりありませんが
せめてこの募金で
被災地復興を応援していきたいです。




早くみんなが安心して
日々を過ごせるようになりますように。





  
タグ :その他

メロンパンだらけ!!



パン工房にて
色んな種類のメロンパンが
今年も焼きあがっております!



昔ながらのメロンパンから
紅茶、チョコチップ、宇治抹茶など
全7種類あります!

バターと卵のみで水を使わず作られた
最高級ブリオッシュメロンパンや
北海道富良野産メロン果汁が入った
クリ―ム入りのメロンパンと
中には贅沢なものもありますemotion07

また、前から販売していた
とちおとめ苺チョコチップは今回きりで
販売が停止してしまうので
食べてみたい方はお早めにご来店ください。


ぜひ色んなメロンパン
食べ比べてみてください!!


『メロンパン』
店内中央奥 パン工房

昔ながらメロンパン
140円
チョコチップメロンパン
150円
紅茶メロンパン
最高級ブリオッシュメロンパン
160円
宇治抹茶メロンパン
とちおとめ苺メロンパン
北海道富良野産メロン果汁入りメロンパン
170円




  
タグ :パン工房

試飲会始まります!



地酒蔵恒例、蔵人を招いての
試飲会が今年も始まっております!!



試飲会が行われるのは明日とGW中で
明日17日とGW中の29、30、1日に船坂酒造、
3、4、5、7、8日には奥飛騨酒造の
蔵人がお越しになります!

その日にお越しになる酒造の地酒が
地酒蔵店頭にずらっと並び、
蔵人の説明と共にそれぞれの商品を
気軽に試飲ができる良い機会ですemotion07


お菓子やお漬物と共に
地酒もおみやげに買いたい方は
蔵人に相談できるこの期間中に
ぜひ当店にお越しください!!



“地酒蔵試飲会”

期間
16.17日&GW

各酒造試飲期間
29.30.1日
船坂酒造

3.4.5.7.8日
奥飛騨酒造


  

高山祭終わりました!



14、15日と行われていた
高山祭も終わってしまいました・・・!


(画像:14日からくり奉納の会場)

14日の前夜に大雨が降り、
当日いったいどうなるかと思いましたが、
見事に両日とも晴れてよかったですweather01

逆に晴れすぎた結果
大変暑く、帽子や飲み物が無いと
屋台のからくり披露を見るのが
つらいくらいでした。
(場所取りも考えると結構日光の下にさらされます・・・)
けれど晴天の下行われる
からくり披露はやはり見事でした!


人も多く暑かったですが
それでも高山祭を楽しんで帰れたなら
なによりですemotion07


次は秋の高山祭、
そしてその前に昨日紹介した
29、30日の“高山祭屋臺からくり競演”で
屋台を見れます!
どちらもまた見応えがありますので
ぜひそちらでも高山に遊びに来て下さいemotion07












  
タグ :高山祭

春秋共演!



今日、明日と春の高山祭です!
見に来たみなさんは楽しむことが出来たでしょうか?
本来これが終わると
秋までからくり屋台が見れなくなりますが
今年はもう一度見ることが出来ます!!



ご存知の方は多いと思いますが
“高山祭屋臺からくり競演”
高山市制施行80周年記念として
春、秋両方のからくり屋台が同じ日に
実演を披露しますemotion07

日程は
4月29日(金)・30日(土)
両日とも9:30から
曳き揃えが始まります!

詳しくは
高山公式観光サイトのこちらのページか

http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000006/2000014/2001195.html

高山周辺の観光地に画像のような
紹介しているパンフレットがありますので
そちらをご覧になって下さい!
桜の見どころなども紹介されています。


また、「高山祭の屋台行事」を含む国指定重要無形民俗文化財である
「山・鉾・屋台行事」33件について、
平成28年秋にユネスコ政府間委員会において
ユネスコ無形文化遺産登録の可否に関する審議が行われる予定だそうです。
是非とも叶ってほしいですねface02


からくり実演に興味がある方
見たいけど春・秋両方なんて見に行けない!!
という方は是非この日に高山にきてくださいtransportation07

  

元祖鬼ころしの麦焼酎!



地酒蔵に
新しく焼酎が入っております!



『本格麦焼酎 町並』

元祖鬼ころしの蔵元、老田酒造で
できた焼酎になります!

地元の問屋が企画して実現した商品で
北アルプスの伏流水を使用しております!
また、使われている麦も二条大麦の
本格麦焼酎になりますemotion07

有名な『鬼ころし』の蔵元がつくった
本格麦焼酎
是非一度味わってみてください!


『本格麦焼酎 町並』
店内左側 地酒蔵

容量・・・1.8L
アルコール度数・・・25%






  

キッチン飛騨のカレー&やわらか煮!


昨日も紹介した通りキッチン飛騨から新しく

『やわらか煮』と『スペアリブカレー』も

入っております!


『やわらか煮』は
国産豚のバラ軟骨をしょうゆベースで
じっくりと煮込んでおり、
やわらかい軟骨のこりこりとした食感が美味しいです。

『スペアリブカレー』は
岐阜県産の豚バラ軟骨を
ゼラチン状になるまで煮込んであり、
ルーは肉の旨みと野菜の甘み、
そしてカレーのスパイシーさが堪能できます。


どちらも「キッチン飛騨」の
こだわりが感じられる一品ですので
是非お土産に、ご自宅用に、
お一ついかがでしょうか?face02



「キッチン飛騨」シリーズ
店内右側カレーコーナー付近

『やわらか煮』
200g 650円

『スペアリブカレー』
430g(2~3人前)
1400円





  

キッチン飛騨のレトルトカレー!



当店に飛騨牛ステーキ専門店「キッチン飛騨」の
レトルトカレーが入ってきました!



柔らかな飛騨牛や甘みがある淡路島産玉葱などを
コトコト長時間煮こんだカレーで
隠し味に「キッチン飛騨」のステーキソースが
入っており、一味違う美味しさがあります!


種類はビーフカレーとうま辛王カレーの2種類で
うま辛王カレーは
飛騨御嶽山麓、標高1200mの
トンネル内で作られる特産の唐辛子ソース
「うま辛王」を使用したカレーになります。


コクのある旨みのビーフカレーと
有名な「うま辛王」を使用した辛くも旨いうま辛王カレー
こだわって作られた二つのキッチン飛騨のカレーを
是非ご自宅で味わって下さい!


そして、キッチン飛騨からはレトルトカレーだけではなく
他にも商品が入っています。
明日紹介しますので気になる方は
そちらもご覧になって下さい!



「キッチン飛騨」シリーズ
店内右側カレーコーナー付近

『ビーフカレー』
一人前200g入り
700円

『うま辛王カレー』
一人前200g入り
760円




※2016/04/19
標高の表記がエベレストを越えていたため
訂正しました。