HOME › 2016年03月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

桜そば!春限定!



春らしい『桜そば』が
入っています!




季節限定の商品で
国産桜葉をそばに練りこんであり、
そばも桜葉の風味がしっかりと感じれるように
のど越しよく仕立てられています!

包装も春らしく、またお土産として
そのまま渡してもいいぐらい
かわいいデザインになっていますemotion07

おみやげに迷われたら
ぜひ『桜そば』いかがでしょうか?



『桜そば』
店内中央奥 そばコーナー

4人前 鰹出汁つゆ付き
710円



  

さるぼぼハンカチ紹介!



さるぼぼのハンカチは
様々な種類があり、
今回は当店に置いてあるハンカチを
紹介します!


この4枚はタオルハンカチで
右上以外はさるぼぼが刺繍?で
入っています!

カラーもそれぞれたくさんあり、
左上の遊んでるさるぼぼがデザインのハンカチは
赤、ピンク、黄色、水色の4種類。

右上のさるぼぼが大きくデザインされたものは
カラーというより色々なデザインがあります。
画像のハンカチは2色ですが
もう少し色が多いものもあります!

左下のハンカチは下のラインに
さるぼぼやみたらし団子などデザインされており
カラーも赤、緑、灰色、暗めの青、黒と
男性でも持ちやすくなっています。

右下のハンカチはチェス盤のようなデザインの
ハンカチの隅に花?で遊んでいるような
さるぼぼが刺繍されています。
カラーはチェス盤のマスの赤色を残したまま、
そのほかのマスがピンク、黄色、緑、青と
違うものがあります。

またタオルハンカチの他にも
二つさるぼぼがデザインされた
タオルがあります!


こちらはカラー違いなどは無く、
さるぼぼもプリントされたものになります!

青色の方はハンドタオルほどで
生地がガーゼタオルです。
もう片方は手ぬぐいサイズの
普通のタオル生地になります。


基本的にさるぼぼのみのハンカチは上記のもので
あとはキティちゃんなど
キャラクターとコラボしたものもあります!


少々長くなりましたが
それぞれ生地やデザイン、カラーが特徴的なので
渡す相手や使用用途によって
ぜひ使い分けてみてくださいface02




さるぼぼハンカチ
当店右側 さるぼぼコーナー

『スカラミニタオル』
1枚目画像左上
380円

『さるぼぼジャガード織り タオルハンカチ』
1枚目画像右上
440円

『さるぼぼミニタオル』
1枚目画像左下
380円

『さるぼぼミニタオル』
1枚目画像右下
380円

『ガーゼタオル』
二枚目左側
440円

『さるぼぼ手ぬぐいタオル』
二枚目右側
650円




  

今日は晴天・・・!



今日は晴れ・・・というより
曇りの一日でした。



昨日は当店開店中は
雨に雪にと大荒れだったのにも関わらず、
閉店後店員が帰る頃には晴れ、
そして今日もやや晴れのような
曇りのような一日でした。

土砂降りだった昨日がウソのようです。

このままこの晴れが続けばいいですが
もしかしたらまた昨日のような天候に
なるかもしれないので
まだまだ一応天候の変化にはご注意ください!




  
タグ :路面情報

雨そして雪!!!



一昨日もう雪が溶けて大丈夫と
言った矢先に雪が降りました・・・

朝は晴れていたのですが
夕方から雨になり、
そしてそのまま雪になっております!


最初は雨になったり雪になったりを
繰り返していたのですが
4時ごろには完全に雪になっていました・・・

勢いもあり時々大粒になっています。
路面が濡れているため落ちた先から溶けて
積もるような気配は今は無いです。
ただ、もしかするとまた明日には
積もっているかもしれませんemotion05

あくまで当店での様子なので
ここより上の平湯峠ではもっと降っていると
思われるのでご注意ください!









  

さるぼぼ小物入れ!



まんまるとした目とちょっと出た前髪が
可愛いさるぼぼの小物入れが
入っています!



大きい頭の部分が小物入れになっており、
あまり多くは入りませんが
ちゃんと人形らしく綿が入っているので
落としてもある程度は
衝撃がいかないようになっていますface02

子供用のポシェットタイプと
鞄などにかけれるような
小さいチェーンが付いたタイプがあるので
それぞれ使用用途や渡す相手によって
お好きな方をお選びください!


さるぼぼはもとは子供のために
つくられた人形ですので
お子様のおみやげやプレゼントなどに
ぜひいかがでしょうか?




『さるぼぼ小物入れ』
店内右側さるぼぼコーナー

小物入れ(チェーン)  
 650円

ポシェット    
760円



  

雪が無くなっています。




思えば当たり前のように見ていましたが
山にも周りにも
雪がもう無くなっています。



昨日も朝方ちらちら雪が降っていましたが
積もることはなく昼ごろから晴れており、
今日は一日良い天気でした。

まだこちらに雪があるんではと
心配な方もいるかも?しれませんが
こちらも雪はもうないです。

まだまだ寒いですが
こちらにももう少しで春が
やってきそうですemotion07


ぜひ高山のみならず
こちらにも遊びに来て下さい!






  
タグ :

樽出し終了間際です!



冬季限定ということで
販売していた『樽出し赤かぶら』が
もう少しで終了になります!


『樽出し赤かぶら』は
本来袋詰めした後熱殺菌する所を
熱殺菌せずに生のまま商品化した
赤かぶらのお漬物になります!

ですので他のお漬物より
賞味期限が短く、浅漬けのように要冷蔵、
そして冬季のみの販売となっており、
およそ3月で終了になりそうです。

種類は3種類あり
塩漬け・甘酢漬け・青唐辛子漬がありますが
当店ではすでに塩漬けが無くなっています。


歯ごたえもよく、あっさりとしていて
赤かぶの風味が良く残った
大変食べやすいお漬物ですので
是非終わる前に生の赤かぶらの漬物を
味わってみてくださいemotion07


『樽出し赤かぶら』
要冷蔵
店内赤かぶコーナー

甘酢漬け・青唐辛子漬
(当店では塩漬けは品切れ)

250g  540円
(3個で1500円対象商品)



  

本当は怒られる盗み酒!どぶの上澄み!



地酒蔵に渡辺酒造から新しく
『どぶの上澄み』
が入ってきました!!




同じ渡辺酒造の『飛騨のどぶ』という
濁り酒の上澄み部分を集めた
地酒になります!


あまり大きな声で言うといけないそうですが
仕事を終えた蔵人達がこっそり瓶に移し替えて
“盗み酒”として飲んでいたようです(^_^;)


酒造の蔵人たちも愛飲した
もっちりとした濃厚なとろみ、ジューシーな旨みを
是非味わってみてください!!


『どぶの上澄み』
店内左奥 地酒蔵

渡辺酒造 720ml
タイプ 甘口
日本酒度 ---
飲みごろ温度 冷酒、ロック~常温 



  

サザエさんのお土産登場!



国民的アニメサザエさんと!
高山がコラボ?した!
『サザエさん 飛騨を観光してきました。』
が当店にもやってきました!


中身としては
箱がサブレで袋がファミリーケーキに
なっています!

もちろんサザエさんしているのは
パッケージだけではなく
中身もちゃんとサザエさんのデザインですemotion07


サブレの方はアニメのデザインで
それぞれサザエさん一家の顔が
デザインされています。


ファミリーケーキの方も
一つ一つがサザエさん一家の
デザインになっているのですが
こちらは漫画の方のデザインになっています。

みんなちょこんと正座しているので
かわいいですemotion11

土地名を変えて色んな所にはあるみたいですが
パッケージもちゃんと地元イラストになっており
お菓子のサザエさん一家のデザインも
凝っていて可愛いので
おみやげにしても面白い商品です!

お友達や近所のご家族に
「飛騨に行ってきました!」と
サザエさんと共に報告してみては
いかがでしょうか?(^^♪




『サザエさん 飛騨に行ってきました。』
店内右より土地の実コーナー近く

サブレ 
16枚入り 650円

ファミリーケーキ
10個入り 490円





  

三周年たったようです!



記事を打とうと記事編集を開いたら
こんな表示が出ていました。
気がつけば3周年のようですemotion07


このブログ自体あまり最初は投稿しておらず
また投稿者自体もころころ変わっているので
あまり3周年という感覚はありません・・・(^_^;)

基本的に商品の紹介しか投稿していませんが
この3年の間に少しでも皆様の
役に立つような、楽しめるような投稿が
一つでも出来ていると嬉しいです。

これからもブログが続けれるように
頑張っていきますので
少し時間が空いた時などに
また見に来て下さい!



  

すますま!


地酒蔵に天領酒造さんから
『すますま』
というスパークリング日本酒が
入りました!



『すますま』は
炭酸はじける日本酒になります。
名前の『すますま』とは
かどっこや奥まった角のことを
飛騨弁で“すま”と言うのを使って
「すみずみまで」という意味で作られた
造語になるそうです。

日本酒度-42という甘い日本酒に
その名の通り口の中すみずみまで広がる炭酸の
組み合わせがなんとも言えなく美味しいです!


サイズは250mlと小さめですので
飲みやすく飲み切りやすいお酒です。
ちょっとお酒はあまり量飲めないなという方、
『すますま』いかがでしょうか?



『すますま』
店内左奥 地酒コーナー

天領酒造 500ml
日本酒度 -42
アルコール度 5.0%
飲みごろ温度 冷酒 ロック









  

ふきのとう登場!



ついにこちらでも
『ふきのとう』が出るようになりました!



他の所ではもうすでに
花が咲くまで成長しているようですが
ここでもやっとで芽吹いたようです。

まだまだ寒い日があり、
桜や梅などはまだ咲きそうにないですが
少しずつ春は近付いて来たみたいですflowers&plants8

現在外のテナントさんで
販売しておりますので
中で地酒を買いつつおつまみ候補として
春の味覚はいかがでしょうか?


『ふきのとう』
300円

  

和柄ボールペン!



和柄のボールペンが入っております!



種類は10種類あり、
兎や椿、猫にふくろうが
可愛くデフォルメされています!

大きさは普通のボールペンと同じで
はさむところが無いので
ポケットなどに入れて持ち歩くには難しいですが、
家で使う分には差し支えないです。

当店には他にも和柄のメモや
コースターなどもあるので
是非和柄が好きな方は揃えてみては
いかがでしょうか?emotion07


『和柄 ボールペン』
当店右 お菓子レジ前

440円






  

さるぼぼだっこさるぼぼ




だっこさるぼぼが入っております!



半纏を着た大きなさるぼぼが
小さいさるぼぼをだっこしており
親子のようで可愛いです!


大きさは大小二つサイズがあります。
さるぼぼは子供のお守りでもあり
安産のお守りとしても有名ですので
親子用で大小揃えておみやげにしても
可愛いかもしれませんemotion07


この『だっこさるぼぼ』は
キーホルダーではなく
吸盤が付いたものになりますので
車などにぜひ『だっこさるぼぼ』を
飾ってみませんか?(^^♪


『だっこさるぼぼ』
店内右側さるぼぼコーナー

大 1080円
小  760円








  

民謡 やんさ餅!



『やんさ餅』なる
商品が入ってきておりました!



『飛騨 やんさ餅』

中は栗だいふくで
すった栗やいんげん豆が入った餡が
ぎっしり詰まった大きめの
だいふくになりますemotion07

パッケージにも書いてあるのですが
名前になっている“やんさ”とは
飛騨地方全域に伝わる
最も古い踊りのことを指しています。
平湯温泉が発祥で、
平湯峠を行き来する人たちによって
唄われたそうです。

当店は平湯峠にかかる道中にあるので
まさにこのあたりに関する民謡になります。
youtubeでも動画が上がっているようなので
是非峠を越える際に『やんさ餅』を食べながら
聴いてみてはいかがでしょうか?emotion18




『飛騨 やんさ餅』
当店中央奥 栗ラングドシャ付近

12個入り 650円









  

丸ごと柚子羊羹!


柚子一個を使用した
珍しい羊羹が入ってきました!


『丸ごと 柚子羊羹

甘露煮にした柚子の皮の中に
羊羹を詰めて丸々とした形を
再現した柚子羊羹になります。

羊羹の甘みに
柚子の本来の香りと風味が
しっかりと味わうことができますemotion07


あまり他では見たことが無いので
ちょっとしたおみやげや
お茶うけなどにお一ついかがでしょうか?


『丸ごと 柚子羊羹』
店内右奥ミニ屋台

一個 650円


  

ちあし~ど!


巷で人気の『ちあし~ど』
入っております!



チアシードはメキシコなど
中南米原産のシソ科サルビア属である
ミントの一種の植物「チア」の種だそうです。
栄養が豊富で水とチアシードがあれば
生きていけると言われるほどで
アメリカから火が付き日本でも話題になっているみたいです。

そしてそのチアシードが当店にもやってきましたemotion07


画像右側が普通のチアシードで
大さじ一杯に対して150ccの水でもどして
後はサラダやヨーグルトなどに混ぜて
食べるだけになります。

そしてそれだと
ちょっと使いづらいかもという方に
粉末オニオンスープ(画像左)と味付ぽん酢(画像中央)
になったものもございます!


使いやすい商品を選んでいただき
是非一度人気の『ちあし~ど』食べてみてくださいface02




店内右奥ふりかけコーナー
『ちあし~ど』
180g  760円

『ちあし~ど どれぽん』
500ml 540円

『ちあし~ど オニオンスープ』
210g 540円











  

また冬の様相です。


ただいまこちらは
春のような景色から一転
冬景色に変わっておりますweather04




雪自体は小ぶりなのですが
けっこうな量が降っています。

画像の左奥はいつも山並が見えるのですが
今日は雪が結構降っているため
見えません・・・

路面に関してはそこまで寒くないせいか
まだ凍結まではいかず溶けた雪で
しゃびしゃびになっています。


明日の天候は一応
曇りのち晴れぐらいのようですが
もしかしたらまだ降っている可能性もありますので
こちらに向かわれる方は念のため
路面状態に注意して下さい。






  

酒粕ソフト始まりました!!



前回予告だけしていた新ソフトが
始まりました!!
その名も『酒粕ソフト』!!



飛騨高山で作られた酒粕を
使用したソフトクリームになります!

バニラのなめらかさに
しっかりと“酒粕”の味がする
お酒好きの方にはたまらない一品ですemotion07

ただ少しアルコールが入っていますので
運転される方やお子様はなるべく
お避け下さい・・・・

酒粕の他にもチョコレートが入っており
酒粕とミックスもできます!!
ミックス内容は変わることがあるので
一度酒粕&チョコレートのミックスが
食べてみたい方はお早めにご来店くださいface02


『ソフトクリーム』
バニラ(牛乳入り) さくら
宿儺かぼちゃ えごま(あぶらえ)
酒粕 チョコレート

350円


  

おみやげに迷ったら!



おみやげなどを選ぶとき
商品がたくさんあってわからなくなるため
当店の売れ筋ランキングを店内にて
紹介しております!





漬物、お菓子、民芸品、地酒の四点から
1位~3位までその時の人気商品を
紹介しておりますemotion07


まだまだ試作段階ですので
今後色々形式が変わっていくとは思いますが
今のところ季刊で発行予定です。


現在パン工房近くの休憩所に
置いてありますので
ちょっとおみやげに困った方は
是非ご覧になってください!







  
タグ :店内情報