HOME › 2016年11月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

サクサクティラミス風クロワッサン!



冬に入り、パン工房にも
新商品が入ってきております!


『ティラミス風クロワッサン』

インスタントコーヒー味のクロワッサンで
マスカルポーネクリームが
中に搾ってあります!

クリームのなめらかさと
クロワッサンの食感、
そしてコーヒーの風味がマッチしていますemotion07



『チョコスティック』

チョコチップとチョコシートを織り交ぜた生地に
ケーキクリームがトッピングされた
まさにチョコ好きにおススメのパンです!

少し食べごたえがあるので
小腹が空いた時などのおやつとしても
おススメですemotion11


パン工房ではコーヒーもお出ししていますので
ぜひ温まりながら美味しいパンを食べて
休憩して行って下さい!




店内中央奥 パン工房
『ティラミス風クロワッサン』
180円

『チョコスティック』
160円

『ホットコーヒー』
250円







  

ほんのりクリスマス仕様です!



クリスマスに向けて
店内を少しずつ飾り中です!





例年はあまり装飾等は行いませんでしたが
今年は正面入り口から
クリスマスっぽく装飾していますdeco10
他にもレジの付近など
店内中ちらほらと飾る予定です!


ガラッとは変わりませんが
少しずつクリスマスに向けて
店内の雰囲気を盛り上げていきますemotion04


ご来店の際には
ぜひちょっとしたクリスマスを見つけながら
店内を見て回って下さい(^^♪





  

雪が降りました・・・



昨日から天候が悪く、
今日は朝方に少し雪が降りました・・・




朝方にやや小ぶりに吹雪いて
あとは時々少し降るくらいで
後は画像のようにやや晴れ間がありました。
路面に関しては濡れているぐらいで
あまり変化はありませんでした。


山もほぼ枯れ木になり、
ますます冬に近づいているようですweather04


本降りはまだ先だと思いますが
朝方などは当店でも時々降る日が出てきますので
車で峠を越える予定のある方は
路面状態および天候にご注意ください!



  

お神酒入りました!



年末もそろそろ近づき、
当店の地酒蔵にも
『お神酒』が入ってきました!


『蓬莱 金箔入り 御神酒』

“蓬莱”の渡辺酒造が出した
金箔入りの御神酒になります。

すっきりとした味わいで
また、画像からもわかる様に包装も豪華で
大きさも神棚に供えるのに
丁度いいですemotion07

ぜひ『蓬莱 金箔入り 御神酒』
ご自宅の神様へのお供えとして
いかがでしょうか?



店内左側奥 地酒蔵
『蓬莱 金箔入り 御神酒』
渡辺酒造
300ml


タイプ・・・辛口
日本酒度・・・+5
飲みごろ温度・・・冷酒、常温、ぬる燗



  

特賞“まるしぼ”入荷してます!



渡辺酒造から
ぞくぞくと地酒が入ってきております!




『蓬莱 まるしぼ』

全国酒類コンクールでも第一位を受賞した
伝統の酒造法の原点にもとづいて造られた
古典的な伝統清酒です。


土と穀物の香りとふくよかさに満ちた
みずみずしい飲み口がクセになりますemotion07


前に紹介した
『蓬莱新酒搾りたて』が
日本酒度+2のやや辛口に対して
『蓬莱 まるしぼ』は
日本酒度-4のやや甘口になります。


もちろんそれぞれ風味も違いますので
ぜひお好みの地酒を見つけて
年末年始美味しいお酒を楽しみましょうface02



店内左側奥 地酒蔵
『蓬莱 まるしぼ』
渡辺酒造
1800ml

タイプ・・・やや甘口
日本酒度・・・-4
飲みごろ温度・・・ロック・冷酒









  

やわらかきなこ棒おいしいですよ!



期間限定の
『やわらかきなこ棒』
販売中です!




毎年のごとく入荷するたびに
紹介してしまうぐらいには
こっそりおすすめの商品ですemotion07

飛騨の駄菓子に
『げんこつ飴』がありますが
それの柔らかいバージョンの様なものになります!

ですのでお年寄りの方でも
食べやすくなっております。
また、きなこもたっぷり入っており、
中の飴部分を食べた後
残ったきな粉もココアに入れたりして
最後まで美味しく召し上がれますface02


ただ、寒い所に置くと
やや固くなったりもするので
固くなった場合は暖かい部屋に
置いておくなどしてください。



ぜひ冬のこたつのお供に
『やわらかきなこ棒』
いかがでしょうか?



店内中央 駄菓子コーナー
『やわらかきなこ棒』

250g
420円


  

小さいのもでました!



前にも紹介した
『舞妓姿』
にミニバージョンが出ました!



『舞妓姿』は内容的には
チョコレートボールになります!

それを包んでいる袋に色々な舞妓の姿が
デザインされており、
さらにチョコレートボールの白が白粉となり
お菓子と包装合わせると
舞妓の姿になるかわいい商品ですemotion07





今回入ってきたのは小さい袋ですが
ちゃんと前の大きい袋の物も販売中です!


おみやげ等にはなりにくいですが
ちょっとしたお茶菓子や
ドライブ中のおやつにいかがでしょうか?





店内右側 栗コーナー付近
『舞妓姿』
55g 330円



店内中央 駄菓子コーナー
『舞妓姿』
115g 540円







  

新酒にごり酒も入っております!


昨日紹介した
『しぼりたて 新酒』の他にも
濁り酒の新酒も
入ってきております!




『新酒 一番にごり』

蔵元は昨日と同じく渡辺酒造で
冬季限定のにごり酒になります!

新米仕込みでとにかく濃く、
ずっしりとした濃厚さと
生きの良い甘さが楽しめますemotion07


生産が追いつかないほどの
人気がある商品ですので
ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか?




店内左側奥 地酒蔵
『新酒 一番にごり』
渡辺酒造
1800ml 720ml


タイプ・・・甘口
日本酒度・・・-15
飲みごろ温度・・・冷酒・ロック






  

新酒しぼりたて入荷!


地酒蔵に
新酒がやってきました!




『蓬莱 新酒搾りたて』

渡辺酒造から今年初の新酒が
届きました!
フナ口から流れ出たまさに搾りたてを
瓶詰めした純正原酒になりますemotion07


フレッシュな香りと新鮮な飲み口で
まさにこの季節ならではです!


ぜひ新漬となった赤かぶのお漬物と
新酒となった地酒で
高山の味覚を楽しんでみてくださいface02




店内左側奥 地酒蔵
『蓬莱新酒 搾りたて』
1800ml 720ml
渡辺酒造 

タイプ・・・やや辛口
日本酒度・・・+2
飲みごろ温度・・・冷酒、ロック






  

幸せそうなさるぼぼです。



何だか幸せそうな
さるぼぼの小物がありました!




『しあわせさるぼぼ』

顔が入っていたり、風車などで遊んだ姿の
デザインが多いさるぼぼですが
この『しあわせさるぼぼ』は
昔ながらのさるぼぼが両手で口を押さえているという
少し珍しいデザインをしています!


その名の通り
しあわせいっぱいと言わんばかりに
両手で口に当てているさるぼぼは
顔が描かれていなくても
しあわせそうで可愛いですemotion11


小銭入れとカード・小物入れの
2種類ありますので
ぜひ『しあわせさるぼぼ』を
側においてみてはいかがでしょうか?





店内右側 さるぼぼコーナー
『しあわせさるぼぼ』

小銭入れ 
760円
カード&小物入れ 
710円




  

チョコりんごミックス!



パン工房のソフトクリームに
面白いミックスが入りました!



ミキサーで細かくした飛騨産のりんごと
バニラソフトクリームをまぜた
今の季節おすすめの『飛騨りんごソフトクリーム』
なめらかで濃いチョコレートで美味しい
『チョコソフトクリーム』

この二つのミックスという
珍しいミックスが今なら堪能できます!



味は屋台などでみるチョコバナナならぬ
“チョコりんご”の味で
実際りんごにチョコをコーティングしても
チョコがはがれたりしてうまく一緒に味わいにくいですが
ソフトクリームのミックスなら
綺麗にその二つの風味が楽しめます!!

また、りんごソフトクリームの実が入った固さと
チョコソフトクリームのなめらかさ
その二つの触感の差もまたおもしろいですemotion07



まさにリンゴが美味しいこの季節ならではの
面白いミックスソフトです!
ぜひ雪が降る前に一度食べてみてください!emotion04




店内中央奥 パン工房
『ソフトクリーム』
350円

マロン バニラ
宿儺かぼちゃ えごま
チョコ 飛騨りんご








  

咲いていました!



二日程度ですが雪も降り、
寒くなっていく中で
駐車場の隅で芝桜が咲いていました・・・!




寒くなったとはいえ
昼間は晴れて陽が照っていたため
暖かく感じて春が来たと勘違いしたのかもしれません。


紅葉も終わり、散った落葉と
春に咲く芝桜という
珍しい写真が撮れました!


また雪が降れば枯れてしまいますが
次はちゃんと春に咲くのを
楽しみに待ちたいですねflowers&plants4






  
タグ :自然

宿儺かぼちゃ販売中!



店内にて『宿儺かぼちゃ』
販売しております!





『宿儺かぼちゃ』は飛騨の伝統野菜で
ホクホクとした食感と
栗のような甘みが美味しいですemotion07


長かぼちゃの品種の一つで
栽培方法の指導等を行っている
“丹生川宿儺かぼちゃ研究会”から出荷された
『宿儺かぼちゃ』には
金色のシールが貼られています。
(画像真ん中の丸いシールがそうです。)


ブランド野菜になるため
値段も1600円と高めにはなりますが
野菜、かぼちゃ好きの方や料理が好きな方は
ぜひ一度味わってみてください!


またお手軽に味わってみたい方は
茹でた宿儺かぼちゃをバニラソフトクリームと混ぜた
『宿儺かぼちゃソフトクリーム』も
販売しておりますので
そちらを召し上がってみてくださいface02




店内中央奥 パン工房付近
『宿儺かぼちゃ』
1600円


『宿儺かぼちゃソフトクリーム』
350円





  

続々新漬登場!



古漬けが無くなっていた
『赤かぶら 葉付き』 『しあわせ漬け』
が新漬となって帰ってきました!




葉まで味がしみ込んで美味しい
『赤かぶら 葉付き』
赤かぶ、胡瓜、たくあんが一緒に入っている
『しあわせ漬け』
それぞれ塩漬けなどと比べて
また違った味があって美味しいです!

新漬となり、あっさりとしてもいるので
あまりすっぱすぎるお漬物が
苦手な方でも美味しく食べれますemotion07



また『赤かぶら 青唐辛子』、『しな漬』も
古漬けから徐々に新漬に
切り替わってきています!

少しずつ新漬に変わっていきますが
逆に良く浸かった古漬けが良いという方は
お早めにご来店くださいemotion07





店内左側 お漬物コーナー
『赤かぶら 葉付き』
『しあわせ漬け』
250g 

540円
(3個1500円対象商品)



  

残りわずかです!



野沢菜の浅漬け
長いものわさび漬け・しょうゆ漬け
が残りわずかとなっています!




当店でも好評を頂いている
こちらの3商品ですが
冬の閑散期に入るため少しの間
入荷を停止することになりましたemotion05


そのため現在店頭に出ている分で
一旦終了となります・・・


すでに在庫もあまりありませんので
『野沢菜の醤油漬け』
『長いものわさび漬け 醤油漬け』
年内中に手に入れたい、食べたいという方は
早めに当店にお越しください!



店内右側 浅漬けコーナー
『野沢菜 醤油漬け』
要冷蔵
400g 540円
(3個で1500円対象商品)


『長いも わさび漬け』
『長いも 醤油漬け』
要冷蔵
250g 650円



  

龍の瞳のどぶろく!



地酒蔵に
新しくどぶろくが入ってきました!





『龍の瞳 どぶ酒』

その名からもわかるように
日本で最も美味しいお米に選ばれた“龍の瞳”で
醸したどぶろくです!


どぶろくですがやや辛口で
米の旨みが力強く感じられます。
また、飲むとしゅわしゅわとした
触感がありますemotion07


ぜひとも一度味わって頂きたい一品ですが
どぶろくは発酵し続けているため
要冷蔵の商品にとなっており、
開封時は吹きこぼれることがあるので
十分に注意してお取り扱いください!


ややお持ち歩きには大変ですが
それでもなお、一度味わってみる価値はありますので
『龍の瞳 どぶ酒』
ぜひ当店にて手に入れてくださいemotion04




店内左側奥 地酒蔵
『龍の瞳 どぶ酒』
三輪酒造
670ml

タイプ・・・やや辛口
日本酒度・・・-11
飲みごろ温度・・・冷酒、ロック









  

不思議!山中で良く売れる日高昆布・・・!



飛騨の山中に位置する当店で
なぜか良く『日高昆布』が売れています!



この『日高昆布』
鍋や煮物、昆布巻きや佃煮にしても美味しく
50g×4本セットで1080円と
大変お得になっています!

そのせいか様々な方に
売れていますemotion07


在庫はあまり残っていません。
ぜひ寒い秋、暖かい汁物を
『日高昆布』で
更に美味しくしてはいかがでしょうか?




店内右側 お菓子レジ前
『日高昆布』
50g×3
1080円



  
タグ :

寒い!ならば熱燗です!



雪も降り、本格的に寒くなってきました!
ならば熱燗で地酒を
味わってみてはいかがでしょうか?emotion07




『蓬莱 小町桜 金紋』
渡辺酒造

『飛騨 甚五郎 本醸造』
船坂酒造

『やんちゃ酒 本醸造』
蒲酒造

この三本はどれも熱燗のコンテストで
金賞を取ったまさに!熱燗にしたい地酒になります!



『蓬莱 小町桜 金紋』は
旨みがありながらも軽快な口当たりで
日本最大の燗酒コンテスト“KAN SAKE AWRRD 2015”
にて最高金賞を獲得しています。


そして画像両側の

ほどよい辛口、あっさりとした飲み口の
『飛騨 甚五郎 本醸造』

サッパリとキレの良さと程良い辛さ、
そのバランスの良い味わいが特徴の
『やんちゃ酒 本醸造』

この2本は“全国燗酒コンテント”で
別々の年に金賞を獲得しています!



日々どんどん寒くなっていますweather04
ぜひ飛騨の地酒が誇る燗酒を味わいながら
体の芯から温めてはどうでしょうか?






店内左側奥 地酒蔵

『蓬莱 小町桜 金紋』
渡辺酒造
1800ml
タイプ・・・やや辛口 日本酒度・・・+3
飲みごろ温度・・・常温~熱燗

『飛騨 甚五郎 本醸造』
船坂酒造
720ml・1800ml
タイプ・・・やや辛口 日本酒度・・・+3
飲みごろ温度 冷や~お燗

『やんちゃ酒 本醸造』
蒲酒造
720ml・1800ml
タイプ・・・やや辛口 日本酒度・・・+2
飲みごろ温度・・・・冷や~ぬる燗






  

雪が!降りました!!!



ついに、高山でも雪が降りました・・・!!




朝方から降り始め、
途中やんだりもしましたが結構吹雪きました!


路面にははっきり見えるほどは
積もりませんでしたが
昨晩から駐車場に止めてある車や
植物などはうっすらと雪が積もりました・・・


昼ごろには晴れ間がありましたが
明日からはどうなるかはまたわかりません。

飛騨の方へ来る予定のある方は
もし雪が降っていても大丈夫なように
しっかりと準備をしてきて下さい!weather04



  
タグ :路面情報

ふくろうぞろぞろ



前から販売している
木彫りのふくろうがたくさん入りました!



このふくろうの木彫りは
お腹の中に更にふくろうが入っています!
特に今回は三重彫り、
つまり中のふくろうの中にも更にふくろうが入っている
凄い木彫りのふくろうも入ってきましたemotion07


また、水牛の角を使った
『ふくろうのくつべら』も
改めて入荷しております!


それぞれ色合いやふくろうの
デザインが違っており、
くつべらだけではなく普通の根付としても使えます!


ぜひふくろう好きの方へのお土産や
家の飾り物に
『不苦労』の置物いかがでしょうか?







店内左側 休憩コーナー前
『ふくろうのくつべら』

640円





  
タグ :おみやげ