HOME › 2015年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

桜が咲きました!


当店の桜が咲いております!
市街が咲いてもなかなか開かなかったので
心配しておりましたが綺麗に咲きましたflowers&plants1


駐車場の石壇に植えてある木は桜で
10本ほど植えてあるのですが
なかなか咲くことは無いです。

今年は三本も咲いてくれたので
来年はもっと咲いてほしいですねemotion11


そしてテナントのほうで
ふきのとうに続いてこんてつが
販売されております!



ふきのとう同様に
天ぷらにしたりゆでて胡麻で和えても
美味しいそうなので
是非召し上がってみてください!





  

グーちゃんご来店!


当店に!
なかなか(商品として)ご来店にならなかった!


グーちゃんが入りました!!!!!!




市外のお客様にも人気があり
お探しになるお客様が多かったグーちゃんでしたが、
今まで当店にはございませんでした・・・
ところが、GW前になり!
やっとで商品として入ってきました!

一本440円で手ごろなサイズ!
そして何より甘みがなく、
ご飯が進むこと間違いなしの味!
これは是非お土産としても
買っていただきたい商品でございます!

要冷蔵商品ではありますが
当店では無料で保冷剤をお付けしますので
ご心配しなくても大丈夫ですemotion07

こっそり人気のグーちゃん
当店にお越しの際は是非一度試食をしてみてください!




そして本日酒蔵では試飲会を行っております!
天のしずく、極寒しぼり、天領純米吟醸
白真弓生粋参百伝、とろーりにごり原酒
といったお酒が試飲できます!

GW中は2、3、4、5、6日は試飲会を行うそうなので
この機会に是非飲んでみてください(^^♪




  

ソフトクリームはいかがですか?



最近暑くなってきて
北海道では30度も出たそうですね(^_^;)

そんな時にはやはりソフトクリームです!


当店のソフトクリームは全部で七種類あり、
宿儺かぼちゃなど珍しいものもございますが、
ノーマルなバニラも是非召し上がってみてくださいemotion07

生乳入りで普通のソフトクリームより
少し濃い目で大変おいしいです!

因みに写真のソフトクリームは変な形をしていますが
撮った本人が作るのがヘタで芸術的になっていしまっただけで
本来担当しているかたは大変きれいに作るので
ご安心くださいface17


そして本日産地直送コーナーは
外で販売してました!


暑いさなかでしたが
いろんなお客様がお見えになりましたemotion07
特に海外のお客様には果物が
よく売れるようです。

まだまだ商品は色々御座いますので
まだお越しになってない方も
少しみていってください!






  

赤かぶドレッシング


ここ連続で産地直送コーナーの
紹介をしていますが
珍しい商品があったので
それを紹介します!


それは
『飛騨高山高原野菜ドレッシング』


野菜を使ったドレッシングなのですが
飛騨の紅かぶが使われています!

人参などだったらよく見かけますが
紅かぶはとても珍しいですねface02

種類はイタリアンとあっさり塩味の
2パターンあります。

ご自宅で使うだけでなく、
紅かぶが使われているので
高山に行ったおみやげとしても
ちょうどいい商品だと思います(^^♪

紅かぶのドレッシング是非ご賞味ください!



『飛騨高山高原野菜ドレッシング』
うま塩+飛騨紅かぶ
イタリアン+飛騨紅かぶ

780円








あと今人気のえごま油、テナントさんで
販売しておりますので
未だに手に入れれていない方は
早めに是非ご来店ください|∀・)


  

だんだん暑くなってきましたね!


今日は天気もよく、
風があまり冷たくなかったので
気温的にも20度あって少し暑い日でしたweather01

テナントさんでも日差しの強さに
すだれをかけていました。


そして前回お伝えした
産地直送コーナーが少し拡張しました!

店内の入口付近に
おみやげ用のお菓子や一個入りの赤かぶのお漬物
などが並べられております!


別館の方にもまだ
少し季節外れですが
熊本産のスイカなどといった果物、


可愛い和柄の陶器の器等の雑貨
が色々御座います!



意外な発掘品が或るかもしれませんので
是非お立ち寄りください!face02

  

野菜も販売しております!


風はまだ冷たいですが
今日もよく晴れて良い一日でした!

そんなGWを控えた土曜日ですが
前にお伝えした別館(元地酒蔵)で準備していたことが
ついに始まりましたemotion11


ただいま別館では
産地直送の野菜や果物、
様々な理由で安くなったお菓子などが
置かれていますemotion07

時々当店にも
野菜などを探しに見えるお客様も
いらっしゃるのでそういった方々には
是非利用していただきたいです!




店内ではわかりやすいように看板が立っています。
店内においていない商品や
安くなった商品も置いてありますので
お立ち寄りの際は看板を目印に別館の方にも
足を運んでみてください!




  

日本酒度-50というあまさ。



ご存じの方は多いと思いますが
日本酒を買うときによく見る言葉で
「日本酒度」というのがあります。

この日本酒度は何を表しているか
酒蔵の店員さんに伺うとどうやら
「辛さ」を表しているそうですdeco10

「+」で表示されるほど辛い
「-」で表示されるほど甘い
お酒ということになります。


そして当店にあるこちらのどぶろく、
天領酒蔵で製造されているものになるのですが
日本酒度がなんと

「-50」

甘い。

飲んだことはなくともなんとなく想像がつきます。
どぶろくにも色々ありますが基本的に
高くても-20ぐらいのようです。
ちょっと飛び抜けています(^_^;)

その上アルコール度数が
9度以上10度未満と低め。
お酒が苦手な方には大変飲みやすい
どぶろくとも言えます。

口当たりがよくお米の甘さが良く出ている
どぶろくになるそうなので
どぶろく初心者の方とかにはお勧めかもしれませんface02

どぶろく初心者、またはお酒が苦手な方は
一度お試しください!


『飛騨の酒 どぶろく』
天領酒蔵

650ml 1480



  

プリンを、ぬる。



赤かぶの里には様々なジャムがありますが
そのコーナーの一角に
なんだか聞いたことのない商品が入っております。

ぬっちゃうプリン


プリンを・・・ぬる?
どうやらこのプリンはすくって食べるのではなく、
プリンをパンなどにぬって食べるためのもののよう。
見た目もただのプリンで、
あまり変わりがありません。

けれど、プリンをぬって食べるというのは
意外で想像してみると結構おいしそうです・・・emotion11

1瓶650円なので
ちょっとプリンをぬってみるのは
いかがでしょうか?



また、コーヒーキャラメルジャムという
また珍しいジャムも入っておりますface08

こちらもこちらでパンなどに塗って
試してみてください!





  

色々準備しております。



桜も咲き、17日から上高地もいけるようになりました!
GWも近くなり皆様色々計画を立てていることと思います(^^)
(※下の画像は昨年のものです)



当店でもGWに向けて
少しずついろんな計画が立っておりますemotion07

高山祭り同様、試飲会などもやる予定です!


また、酒蔵が店内に移動した事により
空っぽのままだった別館で
GW期間中何かするみたいです・・・


前の日曜日では
大量のさるぼぼが袋に詰められており、
着実に準備が進められています(;゚∀゚)

まだまだ詳しくはわかりませんが
色々進み次第
ブログにも上げていこうと思います!


GWもぜひ赤かぶの里に
ご来店ください!





  

乾物いかがですか?


今日は風は冷たいものの、
よく晴れた一日になりました!

テナントさんも無事に開店して
特に海外のお客様にとても人気でした!


やはりドライフルーツなどの乾物は
海外の方、主に台湾などのアジアのお客様は
お好きなようです(^^♪

また、新しく増えた商品も人気だったようで
お店の中を袋を下げて歩いて見える
方が多くいらっしゃいました!

新しく増えたのは前回紹介した寒天こんにゃくに加え、


鱈のすり身に胡麻を挟んだ
ごま物語


ご飯にかけておいしい
とろとろめかぶ

他にも乾燥山クラゲなど増えております!


もし気になる商品が御座いましたら
ぜひ当店にお越しくださいemotion07



  

ふきのとうもう食べれませんね。


今日は雨が降っていたものの
温かい一日でした。
市街では桜が綺麗に咲いていましたが
散っていないといいですね・・・。

因みに当店では桜ではなく
ふきのとうの花が咲いていましたflowers&plants1


そして当店に新しく
ふきのとう味噌が入ってきております!



朝市にも出店しているよしま農園さんが
ふきのとう味噌をだしました。

自然農法にこだわって漬物等を
作っている農園さんなので
添加物などが気になる方にはおすすめの商品です!

100ml入りで680円と少し高めですが
その分こだわって作られているので
是非召し上がってみてはいかがでしょうか?(^^♪




  

もう少かかりそうです。


前回言っていた
帰ってきたテナントさんですが
もう少し準備に時間がかかるみたいです。

21日ぐらいから開店するそうですemotion05


前よりもお店の範囲が広くなったので
大急ぎで準備しています。

こっそり準備している所を覗いてみると、


そしてどうやら広がったスペースでは
こんにゃく寒天なる商品が
置かれる予定のようですね・・・・(・∀・)
おいしそうです・・・


GWまでにはちゃんと開店していると思いますので、
ぜひお越しの際には外のテナントさんも
ご覧になってください!


  

廊下が華やかです


今日は良い晴天でしたface02
しばらくこの天気が続いてほしいですね。

レストランに続く廊下にも日差しが入り込んで
普段暗い廊下が明るくなっていました。

そのレストランへと続く渡り廊下には
ただいま、花が飾られています!


もともと販売していた造花なのですが
せっかくあるのだからと廊下に飾ったところ
廊下が少し華やかになりました。

これでレストランに訪れるお客様が
少しでも楽しんでくださったらいいですねflowers&plants1


ただいま赤かぶの里レストランは
毎日オープンしております!

赤かぶの里にお立ち寄り際は
レストランも御利用ください(^^ゞ




  

帰ってきました!



雨が降ったり腫れたりと
せわしない一日でしたweather03

春なのかわかりづらい日が続きますが
昨日から外のテナントさんが一店
帰ってきております!


今日明日と準備をして
明日明後日頃には開店となります!
ドライフルーツなど
乾燥物メインのテナントさんですので
なにかお探しのものがありましたら
少し覗いてみるといいかもしれません。

その他にも色々新しく商品が入ったようなので
開店した時にまた、ブログにあげます!
その時はまたチェックしてください(^^)


こちらのテナントさんは
春頃から冬の初めまでの営業となりますので
その間は皆様よろしくお願いしますemotion07


  

しいたけの新商品・・・!


当店、赤カブの里には
3月、4月から新しい商品がどんどん
入ってきております!
前のひめ筍同様
今回も新しく入った商品を紹介します!

今回紹介するのは

『しその実焼き椎茸』


細かい椎茸としっかりついた紫蘇の風味!
ご飯にかけて食べるにはもってこいの商品ですemotion07
因みに椎茸商品は国産が多いですが
こちらの焼き椎茸も国産ですので
産地が気になる方はご安心くださいface02

当店には他にも
『飛騨ぴりりしいたけ』、『しいたけわさび』
といったしいたけ商品がございます!


どちらもご飯やお酒の肴に持って来いの商品で、
特に飛騨ぴりりしいたけに関しては
他の商品より椎茸が肉厚でおいしいです!
ブログ打ってる店員としてもこっそり
おすすめしたいところです・・・|ω・´)

椎茸好きにはたまらない
ラインナップになっていますので
当店に是非お越しになって
試食を召し上がってみてください!




『しその実焼き椎茸』
180g/540円

『ぴりりしいたけ』
170g/650円

『しいたけわさび』
130g/650円



  

山椒の新鮮な香り・・・



飛騨地方には
赤かぶ・栃の実・宿儺かぼちゃに次いで
人気のある商品があります。

それは


山椒』です!

当店でもよく山椒をお探しの方がよく見られます。
当店には上の小さい缶に入っているものと
下の実の状態の山椒の三種類の商品が置いてあります。


そして最近当店に新しい山椒商品が
はいってきました!

それも

『ミル付き山椒』!!!


山椒の実と削るためのミルが
一緒になった商品で、
これがあれば削りたての山椒が
ご家庭で味わえますemotion07

こちらの商品、お値段としては
1300円と少し高めかもしれませんが、
この先長いこと使える商品です。
また、山椒だけでなく胡椒などにも使えますので
料理などよくされる方にはお勧めです!


山椒に興味のある方は
是非当店の『ミル付き山椒』は
いかがでしょうか?face02



  

案内人登場!



高山祭、やはり雨で中止になったようですね・・・face07

その代わりにまた、からくり奉納は行われるようです。
最初のからくり奉納は10時に始まりもう終わっていますが
まだ、2時から行われるようですので
ご覧になってない方はぜひ見に行ってみてください。
三番叟・龍神台・石橋台の蔵で一斉に行われるそうですemotion07


そして当店では高山祭ということで
案内人が登場しました!


時々いなくなりますが、
当店で何かお困りなことがありましたら
ぜひこの案内人に尋ねてみてください!
詳しくいろんなことを教えてくれると
思いますよ!




そして本日の試飲は

一番にごり 渡辺酒蔵
極寒しぼり 赤&緑 奥飛騨酒蔵
蓬莱純米吟醸家伝造り 渡辺酒蔵
奥飛騨三年貯蔵麦焼酎 奥飛騨酒蔵
飛騨の酒どぶろく 天領酒蔵
杜氏の持ち帰り酒 天領酒蔵
です!

昨日よりも多く試飲が出ていますが
気になるお酒がございましたら
是非お越しになってください(^^♪



  

試飲に試食にレストランに



おはようございますweather01
本日も赤かぶの里では高山祭りということで
酒屋では試飲会
売店では午後から鰤入り朴葉みその試食
を行います!!


もちろんレストランも開店しております!
表にはおすすめランチやサービスメニュー
なども宣伝してありますので
店内に入られる前に一度ご覧になってみてくださいemotion07


そして高山祭りだけではなく、
これからのGWや乗鞍開通にむけて様々な
商品が入ってきております!

そのなかでもこちらの


『ひめ筍』

一度入荷するのをやめた商品にはなりますが、
この先に向けて再入荷されました!

当店でも筍系のお惣菜は大変人気で
特にこちらはすでに切ってあるので
後は開けるだけですぐおかずになります。

ただどうにも筍系の商品は
唐辛子などが一緒に入っており、
ちょっと辛いです・・・
辛いのが苦手な方は試食される際
ご注意くださいemotion05


これからも新しく入った商品などは積極的に
紹介していきますので
気になる商品がございましたら
赤かぶの里にご来店くださいface02


『ひめ筍』
540円
  

写真を撮りたくなる空!


高山祭は結局雨で曳き揃え等は
中止になってしましましたが、
昼を過ぎたころから春らしい晴天になりましたねflowers&plants8


高山祭が始まる少し前から
天候があまり良くなかったため
久しぶりの晴れた空に
思わず写真を撮りにいきました(^^ゞ


これで祭にいらっしゃった方々も
観光しやすくなったのではないのでしょうか?
いろいろ中止になったりと散々だったかも
知れませんが、少しでも高山を楽しんで下さったら何よりですemotion07



それと同時に、
冬季限定の商品ともお別れの季節に
なったようです。

熱処理をしていない、昔ながらの赤かぶの漬物
樽出しの赤かぶら
がもうすぐなくなります。


甘すぎず、赤かぶらの風味を残しており、
いろんなお客様にご購入していただいた商品でしたが
冬季限定の商品となっておりましたので
あと一回の入荷で終わる予定です。

まだ食べたことのない方は
冬のおわり、最後の商品を
是非召し上がりに来てくださいweather04


『樽出し赤かぶら漬』
540円
(三個で1500円対象商品)

  

雨でも試飲は人気です!


今日は高山祭りでしたが、
雨のせいで屋台曳き揃えも御巡幸も夜祭も
中止になってしまいました・・・face17

からくり奉納はやったみたいですが、
できれば晴れた空のもと見たかったですね・・・

明日は晴れてくれればいいのですが
予報を見る限り明日も雨のようです。
せめて曇りであってほしいですねemotion05

ちなみに当店はというと
当初の予定よりバスも入って
試飲会は盛況していました!


皆さん思い思いに試飲をして買っていってくださり、
商品がなくなったものもあったようですface08


お酒の試飲会は明日も行われるので
今日これなかった方は明日また
ご来店ください!


また、鰤入り朴葉みその試食会も
明日の午後から開催予定ですので、
そちらもぜひご賞味ください(^^♪


そして今回写真を撮らせてくださった方々に
改めて、ありがとうございました!
また当店にご来店ください!