HOME › 2016年09月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

七色のこねりあめ!






『こねりあめ』に
新しく2種類味が増え、
全部で7種類になりました!




新しく増えたのは
紫色のグレープと
濃い茶色のコーラです!

ねりあめの事を考えると
基本ストロベリーやメロンだったので
グレープやコーラとなると
何だか少し珍しい感じがしますface02


また、『こねりあめ』と他の味に関しては
前の記事をご参照ください!
<なつかしい!こねりあめ http://akakabu.hida-ch.com/e783471.html>


食べて楽しく美味しく、
飾っても透き通っていてどこかキレイな
『こねりあめ』
ぜひご家族で味わってみてくださいemotion07





店内中央 駄菓子コーナー
『こねりあめ』

480円



  

栗ごはんを作りましょう!



テナントでトマトなどと一緒に
栗もしっかり販売されています!




この栗はテナントで働く
店員の家で採れたもので
まさに飛騨高山産の栗になります!


500gと1kgに分けて販売しており、
画像の栗は500gのもので
1kgで販売していた分は朝方に売れてしまったようですemotion07


いろいろと手間はかかりますが
甘い栗ご飯だけでなく
ご自宅で栗そのものの甘さたっぷりの
ホクホクの栗ご飯を召し上がってみては
いかがでしょうか?(^^♪




店外 テナント
『栗』

500g 500円
1kg  1000円



  
タグ :

栗が生ってます!




駐車場入り口の木に栗がなり、
商品だけではなくお店の周りの自然も
徐々に秋らしくなっています!



栗はまだまだ緑のものが多いですが
中には既に茶色くなって
地面に落ちているものもあります。
因みに昨日のソフトクリームの画像に使ったのは
このいがぐりだったりします(^^♪

木の周りにはねこじゃらしも生っており
入り口周辺がちょっと秋になっていましたfood08



まだまだ紅葉はしていませんが
また10月に入るにつれて
当店から見える景色も
徐々に赤く、黄色くなっていきますので
ぜひこちらにも遊びに来て下さい!



なお、地面には青いままのいがぐりも
落ちておりますので
小さいお子様やペットと駐車場を散歩される際は
手や足に刺さったりしないよう
ご注意くださいemotion05





  
タグ :

マロンソフトクリーム入りました!



ついにソフトクリームにも
秋の味覚、『マロン』が帰ってきました! 




こっそりリピーターもいる『マロン』は
濃くなく、あっさりとした甘みと
マロンの風味が大変食べやすいソフトクリームです!


昨年は抹茶とのミックスと
少々珍しいミックスになっていましたが、
今年はバニラとのミックスになっていますemotion07

抹茶の時は
(個人的に)紅茶のような風味になりましたが
今回バニラと一緒になったことで
どのような味に変わったのか!?
ぜひ食べに来て下さい!face02




店内中央奥 パン工房
『ソフトクリーム』

バニラ  マロン
えごま  宿儺かぼちゃ
酒粕 抹茶


350円




  

1元がありました・・・!



今日レジを清算していると
見慣れない硬貨が入っていました・・・
入っていたのは日本円ではなく
“1元”でしたface08


1元は中国のお金で
日本円にすると15円位になるようです。

表には1元の表記と
綺麗な蓮の花?のデザインがあり、


画像があらくて見づらいですが
裏には中華人民共和国1997年と
書かれています。


今日は日本人の方が多かったので
もしかしたらどなたかが
記念にとっておいたのかもしれませんemotion05
大きさも色もおおよそ500円玉ほどなので
500円玉と間違えて支払われたんだと思われます。


店員としても十分に気をつけてはいますが
前にも記念硬貨がレジに入っていたこともあるので
もしお財布に支払う為ではなく、
お守りや記念にとっておいてある硬貨等を
入れている方はお気を付け下さい!



  

小さな子供用ハンカチ!



お孫さんなどちいさなお子様への
おみやげにおすすめのハンカチがあります!




レスラン前のミニ売店にて販売している
『てのひらサイズのタオルハンカチ』です!

どこがおススメかというと、その“サイズ”です。
その名の通りひらくと
手のひらサイズしか大きくありません。
ですのでちいさな子供の手のひらに丁度よく
なおかつ小さいズボンのポケットにも入るので
落としたり、かばんに入れたりしなくても
大丈夫なので結構便利なハンカチになりますemotion07


売店のほうでもよくお孫さんへの
お土産などによく出ています。
小さなお子様が近くに見える方は
ぜひいかがでしょうか?



また、大人用のハンカチももちろんあります!


画像は和柄の手ぬぐいで
かわいい花柄だったり、シックなデザインだったり
色んな種類があります。

他にも大判ハンカチやガーゼハンカチなども
取り揃えておりますので
またミニ売店のほうも見に行ってみてください!


ただ、ミニ売店は現在昼限定の開店となっていますので
申し訳ないのですが、ご注意くださいemotion05




レストラン前 ミニ売店
『手のひらタオルハンカチ』
410円

『小紋手ぬぐい』
320円



  

蛇がでました・・・!



一日も終わりがけの時に
店内にヘビが出てきました!






大きさからして赤ちゃんヘビで
店内を可愛らしくちょろちょろ移動していました!


閉店間近でお客様があまりみえなかったおかげで
大きな騒動にはなりませんでしたが、
たまたま発見したお客様を驚かせてしまいました・・・


最終的には店員がほうきで近くの茂みまで
持っていって事なきをえました。
(どうすればいいのかわかりませんでした・・・emotion05)


当店は山の中にあるため
どうしてもアブや蜂といった虫や
今回珍しかったのですがヘビ等が
店内に入ってくる時もあります。

もしそういった生き物等を見かけましたら、
店員にご報告ください!
そして、珍しいからと言って触ろうとしたり、
近づいたりはしないようにお気を付け下さいemotion04

  
タグ :自然

飛騨の手作り帽子!



レストラン側にあるミニ売店に
新しく帽子が入ってきています!




この帽子は生地、そして製作まで
飛騨で行われた
まさに飛騨産の帽子になりますemotion07


手作りで作られており、
着物布等を使って
子供がいるお母さん方が
育児をしながら作った帽子です。

ですのでどこかあたたかみのある
帽子に仕上がっていますface02





帽子はそれぞれ色が違いますが
帽子の外側が着物の柄になっているものと
帽子の内側に着物の柄が入っているものの
2種類があるので
好みによって好きな帽子が見つかると思います!



お散歩の時や家庭菜園の時など
様々な時に使えますので
ぜひ手作りの帽子、いかがでしょうか?(^^♪




レストラン前 ミニ売店
『手作り帽子』

1620円







  
タグ :雑貨

はちみつしっとりパンケーキ!



あたらしいお菓子のおみやげが
入ってきていました!


『メープルクリーム パンケーキ』

その名の通りパンケーキで
ホワイトチョコクリームとメープルシロップを
挟んだお菓子になります。

パンケーキの生地はしっとりとしていて
なかなか重厚感があり、
その生地にメープルシロップが
しみ込んでいるのがおいしいですemotion07


おみやげとしてももちろんですが
お茶うけとしてご自宅用にもおススメです!
ぜひ一度召し上がってみてください。



店内右側奥 飛騨牛付近
『メープルクリーム パンケーキ』

6個入り 650円
10個入り 1080円





  

りんごの販売始まりました!




いよいよ食欲の秋が近づき
栗きんとんに引き続き
秋の味覚『リンゴ』の販売が始まっています!


外のテナントで販売されており、
品種は“つがる”で
甘酸っぱくもおいしいリンゴです!

もちろん飛騨産となっており
袋詰め、時々単体でも販売しております。


そしてリンゴだけではなく
引き続き野菜の販売も続いています!

トマトにピーマンなどさまざまな種類があり、
かぼちゃだけでも普通のかぼちゃと
そうめんかぼちゃ、長かぼちゃを販売しています。

特に当店ではトマトが人気があり
よく箱で買われて店内まで持ち歩いている方を
よく見かけますface02


ぜひご自宅に持ち帰るのにも
道中のおやつにもぜひ飛騨で作られた
果物、野菜はいかがでしょうか?



外 テナント
『りんご』
つがるりんご

1袋 700円


  
タグ :果物

みょうが入りました!



みょうがのお漬物が入りました!



このみょうが漬けはよしま農園のお漬物で
甘酢漬けになります。

みょうがの甘酢漬けというと
甘酢の味が強めのお漬物が多いですが
このみょうが漬は甘酢が控えめで
みょうがの風味をしっかり味わうことができます!

入ってきたばかりなので
もしかしたら今後また漬かり方が変わって
味が変わる可能性もありますので
甘酢控えめのほうが好みの方は
早めにお買い求めくださいface02



店内左側 浅漬けコーナー
『甘酢みょうが漬』

430円
(3個1080円対象商品)




  

おつまみに!わさびそら豆!


まさにおつまみにぴったりな
商品が入ってきました!


『わさびそら豆』

そら豆を海苔がはいった
わさび風味の生地に包んだお菓子になります!

生地に入ったわさびがピリッと辛く
また食感も固めで
次から次へと食べてしまいます♪

パッケージのさるぼぼもさりげなく
かわいいこの『わさびそら豆』
ドライブやお酒のお共にいかがでしょうか?



そして連休最終日でしたが
今日も今日であいにくの天気でした・・・


また、台風も接近してきているようなので
大雨の時の外出には十分に
お気を付けください!weather06




店内正面入り口付近 わさびコーナー
『わさびそら豆』

110g 380円


  

果肉たっぷり飛騨ももジャム!



よしま農園から
飛騨ももを使ったジャムが
入ってきております!




前からラフランスのジャムを販売していましたが
今回はそれの飛騨ももバージョンになります!

ジャムというより砂糖漬けのようになっており
飛騨ももの柔らかい果肉たっぷりで
食べるとももの風味をしっかり味わうことが出来ますemotion11

もちろんこの飛騨ももも、
ラフランス同様に高山の飛騨果樹園産の
ももを使用しています!

最後の果肉ひとかけもパンですくいとって
食べたくなるような贅沢なジャムですので
まだよしま農園のジャムを食べたことの無い方は
ぜひ一度その風味を堪能してみてくださいemotion07



そして今日は3連休中日でしたが
あいにくの大雨でした・・・・weather06




ただその為か当店に
たくさんのお客様がご来店になり、
店内はけっこう賑やかになりました!


明日は天候がどうなるかわかりませんが
最後の休日を楽しんでお過ごしくださいface02





店内左側レジ付近
『飛騨もも コンフィチュール』

140ml 600円






  

コペン大集合!



いよいよ三連休が始まりました!
皆さんも色んな予定を
立てているのではないでしょうか?

そんな三連休初日の今日、
当店にコペンの団体様がいらっしゃいました!face08



同じ車が列をなして入ってくる様は
やはり目が惹かれました!
おもわず店員も仕事を一時停止して
見に行く程でした。

さらに駐車場にずらっと並ぶと迫力があり
同じコペンでもカラーが違ったり、デザインが違ったりと様々で
ちょっとした展示会のようになっていましたface02



お話を伺うと
愛知県や千葉県など各地から皆さん集まって
時々こうして走るそうです。

今日は天候が曇りだったので
ドライブするのに絶好の日ではありませんでしたが
やはり好きな物が同じ人と集まっているためか
当店に訪れた皆さんは楽しそうでしたemotion07


そして今回ブログに写真とともに紹介することを
ご快諾いただきました。

普段商品の紹介しかしていないため
緊張して声をおかけしたので
何か失礼な態度がありましたら
大変申し訳ございませんでしたemotion05

楽しまれている中お邪魔する形になりましたが
皆さん優しい方ばかりで
質問にも快く答えてくださいました。
本当にありがとうございました!
もしよろしかったらまた当店にお立ち寄りください!



では、連休も残り二日になりました。
遊ぶ予定を立てている方もそうでない方も
楽しい連休にしましょうemotion04



  

飛騨産の紅茶!!


飛騨で作られた紅茶の茶葉
販売しています!



『奥飛騨温泉 湯けむり紅茶 飛騨茶葉』

 
こちらの商品は
その名の通り製造工程の“発酵”の際に
奥飛騨温泉の熱と蒸気を利用して発酵した
まさに奥飛騨温泉で作られた茶葉になりますemotion07

また、茶葉は花粉症にも効果があると言われる
べにふうきを100%使用しています!

白の袋の方がファーストフラッシュと呼ばれる
春になり、雨季の季節にはいって採れる茶葉の事で
ダージリンのような甘い香りと渋みの少ないアッサム系の後味、
そしてコクのある旨みがあります。

茶色の袋の方がセカンドフラッシュと呼ばれる
夏摘みの紅茶で日本でいえば二番茶になるそうです。
コクのある渋みが特徴で
アッサム系ののどから抜ける香りがあります。


紅茶で国産というのも珍しいので
紅茶好きの方もそうでない方も
ぜひ一度飛騨の地で生まれた二種類の茶葉を
味わってみてくださいface02



店内右側 お菓子レジ前
『奥飛騨温泉 湯けむり紅茶 飛騨茶葉』

270円


  

りんごから採れたはちみつ!



ちょっと秋らしい
はちみつが入ってきました!




今回入ったのは
『りんごの花』からとれたはちみつで
可愛いりんごのデザインの
瓶に入っています。

また同じ製造所のはちみつだと
『トチ』『アカシア』『キハダ』も
販売しております!

はちみつは採る花によって
風味がまた違いますので
まだ食べたことのない方は
ぜひ味わってみてくださいemotion07


また製造所違いの
はちみつも販売していますので
そちらとも食べ比べてみてはいかがでしょうか?



店内中央奥 リンゴコーナー
『国産高級はちみつ りんご』
東海蜂蜜

220g 1300円
110g 680円

  

新杵堂の栗きんとん入荷!



毎年取り寄せる栗きんとんで
すでに紹介した『南陽軒』ともうひとつ
『新杵堂』の栗きんとんも入りました!



『新杵堂』の栗きんとんは
中津川の栗きんとんでは初のモンドセレクションで
金賞を受賞した栗きんとんになりますemotion07

南陽軒と同様に国産栗を100%使用しており
無駄な添加物等も入っていないので
安心して栗の風味を楽しむことが出来ます!

またこちらは要冷蔵ではないので
お持ち帰りも楽ですface02

いよいよ食欲の秋も近づいています。
秋の味覚の栗をじっくり味わえる
『栗きんとん』ぜひ召し上がってください!




店内中央右 栗きんとんコーナー
『栗きんとん』
新杵堂

2個入り 560円
6個入り 1550円
8個入り 1860円









  

しっとりとしたおいしさ。くりくるみ。



秋の味覚!栗を使った新商品紹介
第三弾です!



『くりくるみ』

ケーキ生地に栗とくるみが入った
ホイル焼きのお菓子になります!

しっとりとしたケーキ生地と
ほんのり甘く柔らかい栗餡に
くるみの食感がアクセントになっていて
美味しいですemotion07


またこの『くりくるみ』は
冷蔵庫で冷やしたり
オーブントースターで焼いてみても
美味しいですのでぜひ試してみてください!




店内中央右 栗きんとんコーナー
『くりくるみ』

10個入り 980円









  

焼いて美味しい栗たると!


昨日に引き続き
秋の味覚、栗商品の紹介です!


『栗たると』

人気のあるタルトに
栗バージョンが入ってきました!

ほのかに甘い栗の風味が
閉じ込められたタルトで
まさに秋のおみやげにおすすめですemotion07

そのままでも美味しいですが
オープントーストで少し焼くと
タルト生地が出来たてのように香ばしくなり
更に美味しく食べることができます(^^♪


ぜひおみやげや自分用のおやつとして
『栗たると』いかがでしょうか?


店内中央右 栗きんとんコーナー
『栗たると』
6個 650円



  

栃餅×栗きんとん!




昨日紹介した秋コーナーに
入ってきた新商品を紹介します!




『栗きんとん栃餅』

飛騨のおみやげで有名な栃餅に
秋の味覚栗きんとんとをあわせた
面白いお菓子になります!

干し柿に栗きんとんが入った
『柿こがね』のように
栃餅の中に栗きんとんが入っており
外はもっちり中は栗きんとんがぎゅっと詰まって
食感でも楽しめます(^^♪


『柿こがね』を
飛騨らしくした『栗きんとん栃餅』
ぜひおみやげなどにいかがでしょうか?emotion07


因みに当店には『柿こがね』も販売しており
そちらも大変おススメですので
まだ一度も食べたことのない方は
一緒に『柿こがね』も召し上がってみてください!



店内中央菓子レジ側 栗きんとんコーナー
『栗きんとん栃餅』

12個入り 
700円