HOME › 2015年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

酒蔵試飲できます!!



今日明日と高山祭りです!!
残念なことに雨が降っており、
高山観光サイトによれば曳き揃い等は
中止になってしまっているようですが・・・face07

けれど、からくり奉納は11時に行われたようなので、
皆様楽しめたでしょうか?
次は午後三時から行われるようなので
まだご覧になってない方はぜひ見に行ってみてください!


そして当店では、高山祭ということで
お酒の試飲会を行っております!!


本日試飲できるのは
極寒の純米大吟醸 720ml
杜氏の持ち帰り酒純米吟醸
初にごり酒
生粋純米酒
です!

少しずつ変わるかもしれないので
一回試飲に来た人もまたチェックしてみてください!
そして試飲会は高山祭の二日間は
しっかりとやっているので、
祭りを楽しんだ帰りに是非お寄りください!


レストランも営業中で、
明日は朴葉味噌の試食会も行われます!!
また、試食をたくさんお出ししているので、
お土産などを買われるときにはご利用くださいemotion07



最後に高山公式観光サイトのURL
を載せておきます!
高山祭に参加するのにご参考ください!


高山公式観光サイト
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2001084.html



  

とても・・・高価です・・・!


本日、酒蔵のそばの一角に
新しい商品が入りました!

なんだか他の商品とは違い
ガラスケースの中に入っています・・・face08



それもそのはず、
この中には60万ぐらいするものもある
高価な石の腕輪ばかりが入っていました・・・(゚д゚)


どうやら社長が外で仕入れてきたもののようで
店員としてもこんなに高いものは
今までなかったのでなんだか怖いです・・・emotion05


けれど高いだけあってかやはり
並んでいるさまは結構綺麗です!


高いのでなかなか買われる方は少ないとは思いますが
当店にお越しの際に少し覗いてみてくださいemotion07




  

レストランの新メニュー!!


当店レストランに新メニューが入りましたface02

その名も

『飛騨牛コロッケ付き山菜そば定食』!!


山菜そば定食に飛騨牛コロッケがついたもので、
結構なボリュームのあるメニューになってます!

またこれだけ小鉢やサラダなどもついていながら
お値段1000円と大変安いですface08

山菜うどん定食バージョンもございますので
うどんの方がいい方もぜひ召し上がってみてくださいemotion07



レストランには他にも
朴葉みそ定食・けいちゃん定食といった
飛騨の郷土料理や飛騨牛を使用した
飛騨牛カレーうどんといった
贅沢なメニューもございますemotion11


当店にお越しの際はレストランも
是非ご利用ください(^^♪


  

春がきました!?


ようやく昨日は晴れていい天気でしたemotion07
そのためかテナントさんが
ふきのとうを摘んできていました!


これだけ入っていれば
全部天ぷらにして、お酒の肴にするのも
良さそうですねface02


また、品薄となっていたえごまも新しく入っていました!


しかし、えごま油ブームの間は
すぐ売り切れてしまうと思いますので
まだ手に入れれていなかったりお探しの方は
お早めにご来店くださいface16




あ、そしてですね、
あまり大したことではないのですが、
個人的にブログをあげている際に目標にしていた

『100位以内に入る!』

が達成されていましたemotion07


なんでかもわかりませんが、
見てくださっている方々の
おかげなのは間違いありません。

皆様ありがとうございますemotion11

とは言っても一時的だとは思いますので
とりあえず当面の目標は変わらず
『100位以内に入る』
で頑張りたいと思います!

いつまで続くかわかりませんが
赤かぶの里ブログを
これからもよろしくお願いしますface01



  

金沢と沖縄のおみやげを頂きました!


先日ですが、
金沢行った地酒の店員さんと
沖縄に行ったテナントさんから
おみやげを頂きました(^^)



金沢は『はながら』という砂糖の食感が良い和菓子を
沖縄は皆さんご存知『ちんすこう』を頂きました!

ちんすこうは時々スーパーなどの沖縄フェアなどで
手に入ったりしますが、やはり本場からともなると
なにか違う気がしますね・・・emotion07

また、上の部分が破れていてわかりにくいですが
沖縄限定のかむかむも少し頂きました!


パイナップル味が結構さっぱりしていておいしかったですemotion11


ちなみに当店にもこのような商品は
吉田ラーメン屋さん側に置いてあります!


ぷっちょ等の信州りんご味や巨峰味で、

『信州限定』

にはなりますが・・・・emotion05

長野行っておみやげ買い忘れたりした時などに
是非こっそりいかがでしょうか・・・?face02


もちろん、東海限定のお茶漬けなども置いてありますので
そちらもおみやげなどに御利用ください!


『ぷっちょ 信州りんご・巨峰味』

650円


  

えごま味噌漬 赤かぶら


最近『えごまあぶら』が大人気ですね!
そして当店では油はなくともえごま自体は
販売しておりましたが・・・



売り切れてしまいました・・・・


注文しようにも、注文先でも人気がありすぎて
在庫がもうないようです・・・face07


外のテナントさんでも販売しておりますが、
もう数も少なくなっております・・・
もし買いたい!て方が見えましたら
お早めにお越しになってくださいemotion05


ちなみに当店ではそのえごまを使用した
『赤かぶらのえごま味噌漬』 540円
がございます!


代わりにはならないとは思いますが、
あまりない商品ですので
ちょっと試しに召し上がってみてはいかがでしょうか?emotion07

  

メロンパンフェアなう!


今日は天気もあまりよくなく、風も冷たい日ですが、
赤かぶの里の店内にはなんだか
おなかが空くようないい匂いが漂っています・・・emotion11


その匂いのもとパン工房では
焼きたてのメロンパン『ばかり』並んでいる
メロンパンフェアを行っております!


全九種類メロンパンが並んでおり、
とちおとめ苺クリーム入りや、紅茶など
今まで当店で並んでいたメロンパンが大集合しております!


特におススメなのは最近出てきたばかりの


はちみつクリームが入った
はちみつクリームメロン



中がカスタード
メロン皮がカラメル味になっている、
プリンクリームメロン!



メロンパンはおひとつ160円、
今なら焼きたてカリカリで召し上がれます!
もちろん冷めてもおいしいですので
ぜひいろんなメロンパン召し上がってみてください(^^♪


  

さがしものは何ですか?


前の水曜日の時に
閉店後にバスでお越しになった外国のお客様で
羊の人形のコレクターの方がみえました。

当店は基本的にあってもさるぼぼか
木彫りのふくろうぐらいなので、
無いです、とお伝えしました。

試しに探してみたところ



いました

しかもさるぼぼが乗った高山らしい
かわいい羊のお人形が!!
そのお客さまも気に入ってくださったようで、
帰る前に羊の人形の写真も見せてくださいましたemotion07
店員としてもうれしい限りでした(*^_^*)


当店は漬物・お菓子だけでなく、
さるぼぼのキーホルダー等といった
お土産もたくさんあります!

ですので今回のように
何かお探しで見つからないものがございましたら
当店に一度さがしに来てみてください!
意外とあるかもしれませんface02



ちなみに
当店はお菓子側とお漬物側で扱っている会社が違うため、
時々お互い把握していない商品があります・・・emotion05

ですので当店で何かお探しの場合は、
お菓子ならお菓子近くのレジの店員に尋ねたりすると
その方が早く見つかったりしますのでお試しくださいfood08



『ひつじお手玉 さるぼぼ付』
870円











  

マツコ・デラックスさんもおススメ



今日はあまりお客さまも多くなく、
時間がかかる作業がとてもしやすい日だったのですが
お菓子の方のレジに行ってみると・・・



マツコ・デラックスさんが大量生産されてました・・・(^_^;)

各所に置いてあるPOPを新しくしないといけなくなったようで、
こうして大量のマツコ・デラックスさんが作られているようです。

また、ずっとマツコ・デラックスさんを塗っていたためか、
色鉛筆も、黒と肌色のみ妙なほど減っていましたface08
マツコさん・・・・(笑)


そしてこのマツコデラックスさん、
何の商品のPOPに使われているかというと、

『飛騨清見ソース』

という、ご存知の方はご存知のこちらの商品です!


こちらのソース、マツコデラックスさんも
「なにこれ!?スープみたい!!」
と大絶賛のソースで、大変人気ですemotion07

野菜をたっぷり使った具材感を感じられる
甘口のさっぱりとした中濃ソースで、
マツコデラックスさんはご飯にそのままかけるのが
お気に入りだそうです!

まだ召し上がったことのない方は
ぜひ買っていただきたいおススメの商品になりますface02
当店のあちこちに置いてありますので、
ぜひPOPのマツコデラックスさんを目印に
ぜひ探してみてください(^^♪



『飛騨清見ソース』
中濃

440円


  

のれんが1000円!!


当店吉田屋ラーメン側の方では
在庫処分のため、
麻のれんがひとつ1000円
で販売しております!!


兎と月や、フクロウ、トンボなどの生き物から
桜などの植物、ただ線がデザインしてあるものまで
さまざまなのれんがございます!

在庫がもうあまりないものもございますので、
もしのれんが格安でほしい方は
ぜひ当店に早めにお越しくださいface02


ちなみにのれんの近くには、
賞味期限近くや商品入れ替えなどといった理由で
安くお菓子やラーメンなどが販売されております!

今人気のワンピースやトトロのキーホルダー
そして飛騨のさるぼぼの人形などもございますemotion07

冬も終わりかけですが
和物の帽子やあったかい靴下などもございますので、
お立ち寄りの際は、少しのぞいてみてはいかがでしょうか?
(*^_^*)


  

ミニなお土産に!



個人的に本来の大きさよりも小さく作られた
醤油やらソースやらはかわいくて好きで、
ご賛同いただける方もいらっしゃると思います。


そんな方にお勧めなのが


赤かぶのお漬物(一個入り)!!!!




本当にちいさめの赤かぶ一個しか入ってない商品で
その見た目から一部の店員には『せっけん箱』と呼ばれてますface02

一人暮らしの方やあんまりお漬物を食べたりしない方に
ちょっとお土産に持っていくにはちょうどいいおみやげですemotion07
見た目もかわいらしく、お値段も220円と安め。

あまりお漬物に興味がない方も
試しにお一つ買ってみてはいかがでしょうか(^^♪



また、
「お土産に持っていくには小さすぎるわ!」
という方にお勧めなのが

赤かぶのお漬物(二個入り)!

二個入っているので少し大きさもあり、
手提げ仕様なのでお土産で持っていくにもちょうどいいですemotion07
ちなみにお値段は540円。


一個入りも二個入りも、
どちらも赤かぶ本来の漬け方の塩漬けとなっておりますので
高山郷土のお土産としていかがでしょうか?emotion11

  

寒い日にはVODKA!


ようやくフキノトウも芽吹き、
いよいよ桜が咲き春が来るかと思いきや、
ここにきて雪が降ってしまいましたね・・・(^_^;)


当店の駐車場も一面の雪で朝から除雪作業でした・・・emotion05
また冬に戻ったかのようで、外はとても寒かったです。


また数日はこんな日が続くようなので、
そんな時にこんなお酒はいかがでしょうか?

『奥飛騨VODKA』



地元で作られたウォッカで、
ウォッカなのでもちろん度数は55度!!
飲んだ先から体が熱くなること間違いなしですemotion18

癖がなくすっきりとした味わいをしていて、
カクテルに使用してもおいしいそうです。

また、正確な情報ではないのですが、
この奥飛騨VODKA愛飲者の方々に伺うと
なぜかこの高山周辺ではこの赤かぶの里でしか
見ないらしいです・・・face08

ちょっとした当店限定??のお酒ですので
ぜひ奥飛騨VODKAに興味のある方は
赤かぶの里、地酒蔵までお越しください!!emotion07




『奥飛騨VODKA』
国産ウォッカ
アルコール度数:55度

300ml 1300円

  

高山祭の渋滞回避に!



春の高山祭がだんだん近くなってきました!flowers&plants1

それに向けて、さまざまなお店や団体が動いていますが、
当店にも道路情報に関する情報誌が置かれています!




『春の高山祭快適ドライブ情報』という取り組みで、
高山祭当日14・15日にネットや看板で
渋滞情報、駐車場情報を流し渋滞緩和を図るようですemotion07


高山祭はみなさんご存じのとおり大変混みますので、
なるべく回避するためにぜひご利用いただきたいです。


詳しくは用紙を見ていただきたのですが、

高山市観光情報(http://kankou.city.takayama.lg.jp/index.html)
高山市国道事務所(http://www.cbr.mlit.go.jp/takayama/)

に当日バナーが出るそうなのでそこから確認できるようです!



おそらく観光所や当店のようなお店には置いてあると思いますので、
高山祭りを観光予定の方はご一読くださいemotion11



  

トイレがピカピカになりました!



当店トイレの大掃除が行われましたface01






大掃除といっても、
正確には女子トイレの床の汚れを落とすことになりました。
女子トイレは男子トイレと床の仕様が違い、
タイル状になっているため大変汚れていました。

それで今回は
ホーミングなどといった磨き粉と床を磨く用の機器を使って
綺麗に掃除した結果、




掃除する前の写真がないのでわかりづらいですが、
タイルに染みついていた黒ずんだ汚れが取れて、
元のタイルの色に一面戻りました!emotion20


トイレはお店の印象をよくするためにも、
重要な場所ですので、
今後もこのタイルをなるべく保っていきたいですねface02


ですので当店でトイレをご利用になるお客様も、
次のお客様のために綺麗にご使用くださると、
当店としても大変うれしいです!
それでも汚してしまった場合は、
店員にお伝えくだされば掃除に行きますので
恥ずかしがらずにご連絡くださいflowers&plants8





  

くるみ×生蕎麦



お蕎麦のほうで新しい商品が入っていました!
その名も

『くるみ生そば』!!



その名前から麺にくるみが入っているかと
思われるかと思いますが、
実際にはそばつゆにくるみが入っているものになりますface02


写真からは分かりにくいですが、
確かにつゆに砕いたくるみがぎっしり詰まっていて
濃厚そうな雰囲気がただよっています!



シンプルなそばに香ばしいくるみの風味!
ぜひ一度召し上がってみませんか!?emotion07



●くるみ生そば●

三人前・食品添加物不使用・信州産丸大豆醤油使用

710円

  

片側通行になります。



路面補修工事が始まるそうです。





赤かぶの里の前の道路で工事を行うようです。
赤かぶより少し下のところにある
路面のくぼみを直す工事だそうですtransportation07
   


天気が良ければ明日から少しの間
前の道路が片側通行になります。
雨が降ったりした場合は順延となるそうですweather03



大したことではありませんが、
こちらに向かわれる方はいつもより少し余裕を持って
出発して下さいemotion05











  

酒蔵は移転しております!



酒蔵は移転しております!




このブログでも何回かあげていますが、
酒蔵は本年に入ってから赤かぶの里の店内に移転しております!

未だに間違えて別館に入ってしまう方が
いるようなのでお気をつけ下さい(;´∀`)

別館も色々と使用方法を考えているようですが
今のところまだ中は空っぽです。
なるべく近づかないようにお願い致しますface06


新しくなった酒蔵は幾つか無くなったお酒もございますが、
それを補うように種類も多くなっております!

試飲も前と同様にできるものがございますので、
店員に声をお掛けくださいemotion07

当店にお越しの際は、ぜひ新しい酒蔵も御利用ください(^^)

  

雨漏りしてました・・・


昼のブログでも言ったように
本日はポタポタと雨が降っていました・・・・face07
そしてこの有り様です。


レストラン入口の方で、前年も同じ所で雨漏りがあったような・・・

赤かぶの里自体もそこまでですが古めの建物で、
過去に地震の影響で色々歪んでしまっているので
雨漏りは結構あったりします・・・・emotion05



もし、お見えになったお客様で、雨漏りを発見された方は
店員にお伝え下さい・・・face17

  

杉玉 とは?


今日は朝から雨模様ですweather03
それでも当店にお越しのお客様が
みえているので店内は賑やかですemotion07


昨日から地酒の看板の横に
杉玉が飾られています!


皆さんご存じの杉玉は
別名酒林とも呼ばれるそうで、
杉の葉を集めてボール状にしたものです。

酒蔵の軒先に吊るすもので、
新酒ができたことを知らせる役割があるそうです。
最初は緑色をしており、
そのうち枯れて写真のように茶色になりますface01


もともとはお酒の神様を祀る神社が新酒ができたときに
杉の葉を配って回ったのが始めだそうです。
あくまでも一説で他にもいろんな説があるようです。


杉玉はお酒の神様に感謝をささげるものだそうなので、
当店も販売してる身として忘れないでおきたいですねemotion11


(出典:ウィキペディア&酒屋店員)



  

試食は明日もやりますよ!


今日は晴れたり曇ったり空も
せわしない一日でした。

明日も天候はあまり良くないと聞きますので
こちらに来られる方はお気をつけ下さいweather02



そして昨日の予告通り今日は
鰤入り朴葉みその試食が配られました!

バスが予定より入ってくださったおかげか
いろんな方が召し上がって下さり、
朴葉みそ周辺が盛況していましたemotion07



この試食コーナーはこれからも土日に開催する予定で、
今後は恐らく他の商品の試食も配られることになると思いますface02


明日までは今日と同じように鰤入り朴葉みそが
試食できますので、お立ち寄り予定の方は
是非お召し上がりください!(^^♪