HOME › 2016年09月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

秋限定コーナーができました!



いよいよ少しずつ寒くなり始め
秋の気配がしてきました!



地酒蔵に引き続き
当店のお菓子コーナーにも
秋の商品が並び始めました!

栗きんとんも入ってきており
新商品も一緒に並んでいますemotion07




また栗きんとん風味のお菓子や
栗を使った商品も店内に
わかりやすくコーナーになっています!

おみやげにお困りの際には
ぜひ秋コーナーを
覗いてみてはいかがでしょうか?


また、ブログでも
新商品の紹介を続けてしていきますので
こちらもチェックしていって下さい!face02





  

ひまわりが咲きました!



南三陸ひまわりプロジェクトの
ひまわりの種が
ついに花を咲かせましたflowers&plants9



季節はずれにはなりますが
当店駐車場の看板側に三本咲きました!
また、一本だけですが
駐車場入り口にも咲きかけています。



たくさん咲かせることはできませんでしたが
咲いたひまわりは
こぶりですが綺麗に咲いていますemotion07


被災地の事を忘れないように
届けられたひまわりの種、
常におもうことは大変かもしれませんが
ひまわりプロジェクトの事を知っている方が
一瞬でもあの大地震と被災地の事を
思い出すきっかけになれば良いです。




改めて、駐車場看板側の崖?で
咲いておりますので
当店にご来店際はご覧になっていって下さいface01


  

台風が通り過ぎました。



今日は台風が来ていたせいか
一日天候が良くありませんでしたweather06



朝は曇りだったのですが
昼が近くになるにつれて雨足が強くなり、
一時期強い勢いで降っていました。

レストランへと向かう渡り廊下の先では
雨どいが破損しているのか、
雨が強くてあふれていのか、
良い勢いで雨が滴り落ちて少し凄かったですemotion05

夕方には雨も止んで
台風も通り過ぎたようで一安心しました。


ただ天気予報を見ると
明日明後日は曇りのち晴れぐらいですが
また日曜日から雨が降るようですので
外出予定のある方は今後の予報をご確認ください!


また雨どいの周辺は雨が飛び散っていたり
水たまりができやすいので
濡れないようにご注意くださいweather03





  

地酒 『熟成の秋味シリーズ』勢揃い!

店内 地酒専門の販売コーナーに『季節限定の地酒』が勢揃いです。

飛騨地方にあるそれぞれの酒蔵(12軒)より
熟成の秋味ともいえる『秋のひやおろし』バージョンが出荷され
現在7蔵の商品が揃っています!



”日本酒つう” の方が口々に云う
最も味が乗って美味しい秋の日本酒
その『ひやおろし』とは・・・

古来より親しまれてきた日本酒、
まだ近代のような急冷設備などが整っていない時代
最も気温の下がる冬に仕込まれ搾られたお酒は
春より、蔵の奥の低温状態でひっそりと眠りに入り
やがて半年後、夏を越える頃に本来のまろやかな熟成を迎えます。
そして朝の気温が、眠りに入った春先の涼しさ(ひや)に下がる頃
その年の新酒として熟成の木桶より瓶詰め(おろし)される。
こうした昔ながらの酒造りの方法に由来します。

本来の日本酒の持つ自然熟成にこだわり、
機械設備の整った現代でも様々な工夫で往時の製法に近い
熟成方法でお酒の旨みを引き出したものが
現代の『ひやおろし』なのです。

ぜひ「本物の日本酒の旨み」を味わってみて下さい!




  

似ている・・・ダックワーズ!


飛騨牛乳を使ったお菓子で
『カマンベールチーズダックワーズ』が
入ってきていました!


ダックワーズはアーモンド風味の
メレンゲを使ったお菓子で
そのお菓子の間に
カマンベールチーズが挟まっており
こちらにはさらに飛騨牛乳も使われていますface01

外はサクサク中はしっとりとした触感で
大変おいしいです!


そしてなんだかこの説明前にも聞いたことあるなぁと
思った方がみえたら大正解です。

前に紹介した
『ライチョウのふところ』も
カマンベールチーズダックワーズになります!


ただしこちらは飛騨牛乳は使われていないので
そのままダックワーズとカマンベールチーズを
楽しむことができます。

どちらも3つ入りの袋と8つ入りの箱があるので
飛騨牛乳が入っているのとないのの
味の違いを確かめてみてはいかがでしょうか?




店内右奥 飛騨牛乳コーナー
『飛騨牛乳 カマンベールチーズダックワーズ』
『雷鳥のふところ』

3個入り袋 400円
8個入り箱 1080円





  

ご注意ください!


朴葉味噌には
3袋でお安くなる
商品がございます!



一つは黒のパッケージと
舟をかたどったマークが目印の
地元の船津醤油が製造した
朴葉味噌(2人前)です。

通常の朴葉味噌の商品で
おみやげとしても人気がありますemotion07


そして少し好みに寄せたいという方には
もう一つの甘口、具入り、うまっ辛と
三種類に分かれているのから
選べるものもあります!


こちらはそれぞれ
椎茸、ねぎが入った具入りと
少し甘めの甘口、
そして飛騨で熟成させた
赤唐辛子が入ったうまっ辛の
三種類があり
それぞれバラバラに選んでも
3袋で安くなります!


船津醤油の朴葉味噌、
そして三種類の朴葉味噌は
それぞれ単品で440円ですが
3袋で1080円とお安くなりますface02


ただし、船津醤油は船津醤油のみ、
三種類選べるのはその三つの内のみでしか
お安くならないのでご注意ください!

当店には他にも朴葉味噌の商品があるので
大変わかり辛いかと思いますが、
表記を確認の上ご利用下さいemotion05


飛騨の郷土料理といえば
朴葉味噌です!
ぜひお得におみやげとして
手に入れてください!



店内中央朴葉味噌コーナー
『朴葉味噌』
440円
(3袋で1080円)



  

再び突然の豪雨・・・!



今日になって再び
ゲリラ豪雨が降りましたweather06


朝方はやや晴れており
そこからちょっとずつ曇ってきたと思ったら
昼ごろになって雨が降り始め
急に豪雨になりました。

バイク乗りの方々も大変そうでしたが
またツアーでお越しの方が
バスに乗ろうにも雨がひどくて乗れない状態で
テナント前が大変混みあいましたemotion05

結果的にバスにお客様が乗り込んだぐらいで
雨が止み始めたので
今日は本当にタイミングの悪い雨でした。


今後こういった雨が続くかはわかりませんが
最近多めですのでこちらに来る予定のある方は
念のため折り畳み傘などを備えておくと
良いかもしれません。


当店でも小さめですが
ビニール傘とカッパを置いてありますので
急遽必要になった場合は当店をご利用下さいweather03



  

秋の味覚!栗きんとん!



夏もいよいよ終わりかけ、
秋の季節になってきました!
それにともない、ついに
『栗きんとん』が帰ってきましたemotion07


毎年当店では
南陽軒の『栗きんとん』を
販売しております!

要冷蔵で持ち帰りには
注意の必要な商品ですが
その分とてもおいしいですemotion07

今までは栗が不足していたため
入荷できませんでしたが
今日やっとで復活しました!


当店のお菓子でも人気のある
南陽軒の『栗きんとん』
まだ味わったことのない方は
ぜひ一度召し上がってみてください!




店内中央奥 パン工房付近
『栗きんとん』
要冷蔵

6個入り 1470円



  
タグ :お菓子

レストランが忙しそうです!



明日、レストランに
予約団体が多く入るようです!


大ホール小ホールと二つある中で両方とも
予約で埋まっています・・・!

複数団体が入るので
食事内容も飛騨牛朴葉味噌だったり
飛騨牛すき焼きだったり鶏ちゃんだったりと
様々でそれぞれの準備に忙しそうですemotion05

しばらくの間こうして席が埋まり、
マイカーでお越しのお客様をお断りすることも
あるかもしれませんが
何卒ご了承ください!


また、飛騨に来る予定の方で
個人のみならず団体でお越しの予定の方は
ぜひ昼食を当店でもいかがでしょうか?
メニュ―には飛騨の郷土料理もありますので
気になる方はぜひご連絡くださいface02


  
タグ :レストラン

たらふく食べれるお漬物!



新しい赤かぶのお漬物が
入ってきました!


『たらふく漬け』

赤かぶの醤油漬けを刻んで
食べやすくしたお漬物です。

この『たらふく漬』はモリモ食品が製造しており、
他にも同じ赤かぶを刻んだお漬物として


飛騨山菜加工の『くいごのみ』
山味屋の『くいしんぼう』
うら田で塩漬けの『めしどろぼ』
があります!

それぞれ似たような赤かぶのお漬物ですが
やはりどれも味が全く違います。
また『たらふく漬』は細く刻んで食べやすくなっており
他の『くいごのみ』などは少し太めで
歯ごたえがあって美味しいですemotion07

また、飛騨山菜加工からは
赤唐辛子で漬けた『うまっ辛赤かぶ茶漬け』
しそ風味の『紫蘇時雨』と
また風味違いも出ています。


似たような刻みのお漬物ですが
それぞれ特徴があります!
ぜひ当店にて試食を食べ比べて
お好みのお漬物を見つけてくださいface02



店内左側 赤かぶコーナー
『たらふく漬け』
180g 400円
(3個1080円対象商品)


『めしどろぼ漬』
190g 400円
(3個1080円 対象商品)


『くいごのみ』
270g
『くいしんぼう』
260g
『うまっ辛 赤かぶ茶漬け』
230g
『紫蘇時雨』
250g

540円
(3個1500円対象商品)