HOME › おみやげ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

栃の実せんべいミニ!



とちの実せんべいに
デザインが違うものが入ってきました!


当店で販売しているとちの実せんべいは
とちの実の風味がよりよくする大鳳堂と
ザラメのガリッとした食感が美味しい打保屋の
2種類があります。

その、打保屋のとちの実せんべいから
8枚入りと12枚入りがでました!


前から販売していた箱とは
デザインが違っており
ちょっとだけ若い人向け?に
なっております。

また、現在袋で14枚入り、
箱で8、12、22、36枚入りと
細かく分けて販売してあるので
人数分揃えやすく、
おみやげとして利用しやすいです!


ぜひ飛騨に来たおみやげとして
『とちの実せんべい』
いかがでしょうか?face02





店内中央
『とちの実せんべい』
打保屋

<袋入り>
14枚入り
420円

<箱入り>
8枚入り
380円
12枚入り
540円 
22枚入り
860円
36枚入り
1300円




  

夏限定酒集結中!


前から少しずつ紹介している
夏限定の地酒が
かなり集まってきました!



現在販売されているのは

渡辺酒造 『ガリガリ氷原酒』

原田酒造 『山車 無ろ過 氷神』

奥飛騨酒造 『初緑 純米吟醸 夏純吟』

蒲酒蔵 『白真弓 夏蔵出し』 
        『飛騨の涼風 白真弓』

の全4蔵元5種類です!!


それぞれ夏にぴったりの
すっきりとした風味の地酒ばかりですemotion07

また、7月にはさらに2種類増える予定らしいので
入り次第こちらでも紹介します。


それぞれ試飲もできますので
ぜひ各蔵元の限定酒を呑み比べて
お好みの地酒とじめじめとした梅雨を
乗り切りましょう!weather03










  

パカッとおさかなストラップ!



おもしろいストラップが
入ってきていました!



『鮭ストラップ アクションストラップ』
『アジの開き アクションストラップ』

魚の鮭とアジを模したストラップで
見た目のそっくりさもなかなかですが
更にアクションストラップというだけあり
面白い仕掛けがついています!

それぞれの尾から出ている紐を
ひっぱってみると・・・・


/パカッ\


鮭はダイナミックに口をあけ
アジは開きになってしまいますface02



それぞれ可愛いながらも
開きの内部や口をあけるの時の動きが
結構らしいので楽しいです!

また、鮭は引っ張るひもの部分が
イクラになっていたり
アジのストラップパーツが浮きになっていたりと
ちょっとしたデザインも凝っていますemotion07



使いようによっては軽いもの、ペン等なら
掛けておくなどの使い方も出来るので
釣り好きの方やお魚好きの方は
ぜひ身近に鮭とアジの開きを持ち歩いてみては
いかがでしょうか?(^^♪





店内右側明宝ハム付近
『鮭ストラップ アクションストラップ』
『アジの開き アクションストラップ』

650円




  

東海限定ふりかけ!!



地域限定の
ふりかけも入っています!



『東海限定 おとなのふりかけ』

有名な“おとなのふりかけ”から
東海限定のふりかけが
出ています!

味はというと
名古屋コーチン 手羽先味
三重県産 伊勢えび
名古屋名物 台湾ラーメン味
岐阜県産 あゆ
の東海らしい4種類がありますemotion07


おみやげにはもちろん
ご自宅用としてもおすすめの商品です。
東海名物4種類、
それぞれふりかけだとどんな風味になるのか、
ぜひ味わってみてください!






店内右側奥 飛騨牛の置物付近
『東海限定 おとなのふりかけ』

4メニュー×4袋入り
(全16袋)

650円






  

小さな小さなさるぼぼ



かわいらしい
さるぼぼの置物がありました!




『小さな小さな置物 さるぼぼ』

ガラスのミニボトルに
綺麗な色がついた砂と
同じくガラスで作られたさるぼぼが
入っている可愛い商品ですemotion11

砂の色は画像にもある
オレンジ、イエロー、グリーン、ブルーと
うすめのブルー(水色?)の
5種類があります。

中のさるぼぼは手作りされており、
ちょっぴりいびつなのが
また暖かみがあって良いですemotion07


飛騨に来た記念にお友達や家族で
お揃いのさるぼぼを部屋のすみっこに
飾ってみませんか?



店内ラーメン側入り口 お菓子レジ後ろ
『小さな小さな置物 さるぼぼ』


330円


  

赤かぶ風味だけどたくあん!



『赤かぶ風味たくあん』
帰ってきました!


たくあんだけれども
赤かぶのような風味の
面白いたくあんです!


当店で販売しているたくあんは
基本甘いものが多いのですが
このたくあんはどちらかというと塩漬けで
数少ない甘くないたくあんになります。


味のある塩漬けの風味でご飯などにぴったりです。
唐辛子も入っているので
刻んでふりかけるなどして一緒に食べても
その辛さがまたおいしく、
辛いのが好きな方におすすめですemotion07


因みに使われている大根は
国産になりますので
産地が気になる方はご安心ください!


おみやげや高山にきた思い出に
『赤かぶ風味たくあん』
ぜひ召し上がってみてくださいface01




店内右側奥 たくあんコーナー
『赤かぶ風味たくあん』
1本

540円


  

“感謝”の気持ちを伝えましょう!


地酒蔵限定酒
『感謝』
残り数量わずかとなりました!



『特撰大吟醸“感謝”』

奥飛騨酒造の
斗瓶囲いしたものを完全少量生産した
繊細で深い旨みとキレが感じられる
贅沢な大吟醸です!

当店限定酒で5月初めごろから
販売を始めていましたが、
ついに在庫が残り少なくなってきましたemotion05

6月19日の父の日までも
もう残り日数がありません・・・!
まだプレゼントを用意していなかったり
まだまだお悩み中の方、
一つの案として『感謝』いかがでしょうか?


ぜひ日頃お世話になっている方々へ
“感謝”の気持ちをプレゼントして下さい!emotion07


店内左側奥 地酒蔵
『特撰大吟醸“感謝”』
奥飛騨酒造
720ml

日本酒度・・・+4
タイプ・・・やや辛口
飲みごろ温度・・・冷酒、冷や、ロック

※ラッピングとまではいきませんが
簡単な包装なら受け付けております。
ご利用の際は店員に一声お掛け下さいface02

  

栽培キットの成果!



昨日は“宿灘かぼちゃ”の
苗をご紹介しましたが
“赤かぶ”も順調に育っています!



こちらは販売している
『飛騨の赤かぶ栽培キット』
を実際に育てております!


春ごろに植えましたが
今ではこんなに成長しています。


根元もついに赤かぶらしく
色づいてきており、
これからどれだけ大きくなるのか
楽しみですemotion07


ぜひお子さんやお孫さんと一緒に
飛騨の赤かぶをご自宅で育てて
お好みの漬物を作ってみませんか?face02



店内正面入り口付近
『飛騨の赤かぶ栽培キット』

1080円




  

さるぼぼが増えました!



新しくさるぼぼが入ってきました!



『桜さるぼぼ』


高山市久々野町にある
“さるぼぼ工房 もみの木”で
作られたさるぼぼで
ひとつひとつ丁寧に手作りされた
さるぼぼになります。

さるぼぼがきている着物の柄が
桜のデザインになっており、
少し古風でそれが可愛いですemotion07


種類は4種類あり、
それぞれ頭についている紐の仕様が違います。

画像でいうと
下段左側が豆根付になっており、
下段右側の花のように紐が組まれている
組みひもがついています。
そして上段左、下段中央の吸盤が付いていて
上段右の吸盤が付いていない紐のみの
さるぼぼになっています。


そして色や大きさも
それぞれ色々なものがあります!

豆根付と組みひも、吸盤付きの小は
赤、桃、橙、黄、緑、青、紫
と色が分かれており、
大きさはすべて同じです。
(画像下段がこの3種類です。)

あとのさるぼぼは色が赤のみですが
サイズがそれぞれ違います。
大きさの順番だと
吸盤なしの2号、1号、大、吸盤ありの中
の順で大きいです。
ちなみに一番大きい2号でおよそ22㎝くらいになります。



高山で手作りされた
シンプル、それでいて可愛いさるぼぼ。
色も大きさもそれぞれ違いますので
ぜひお気に入りのさるぼぼを
見つけてください!



店内左側 飲料コーナー付近
『桜さるぼぼ』

<複数色あり>
豆根付 
490円
組みひも 
540円
小(吸盤付)  
430円

<赤色のみ>
中(吸盤付)
700円
1080円
1号
1400円
2号
1940円
  

ちいさいふくろう



ふくろうコーナーに
置物が増えていました!


 

水牛の角で出来た置物で
指の半分ほどの大きさしかなく、
他の同じふくろうの置物と比べると
一段と小さいので可愛いですemotion07

色は白(ほぼ茶色)と黒の二色で
おおよそ似たような形はしていますが
すべて手作りでよく見てみると
ひとつひとつに個性があるので
お気に入りのふくろうが見つかると思います!



『ふくろう』は
「不苦労」とも「福朗」とも変換できるので
縁起物としても有名で
またその可愛いフォルムから
置物など集めている人は多いです。

ややお値段は高めですが
机の上や玄関の他の置物の隅に
こっそりおいても可愛いですので
ぜひお一つ『不苦労』はいかがでしょうか?(^^♪





店内右側すぐ飲料コーナー付近
『水牛置物 ふくろう』

860円




  

よだれかけられるさるぼぼ



さるぼぼ柄の
子供向け用品が増えております!




『よだれかけ さるぼぼ』

その名の通り
さるぼぼ柄のよだれかけです!

色は青と赤の2色で
柄のさるぼぼは青と赤で
反転してあるだけになります。

また、生地はタオル生地で
首の止める所はマジックテープになっています。


さるぼぼは安産祈願、魔除けの
お守りですので
おみやげや出産祝いなどに
ちょっとした祈りを込めて
『よだれかけ さるぼぼ』いかがでしょうか?emotion07






店内右側奥 さるぼぼコーナー
『よだれかけ さるぼぼ』
赤・青
870円



  

夏、蔵出し。




地酒蔵に夏に飲みたいお酒が
入ってきております!




『白真弓 夏蔵出し』

蒲酒造の白真弓から出た
夏限定の地酒になります!

夏までゆっくり寝かせた
ドライでさらりとした辛口酒です。
ただ辛いだけではなく、
ちゃんと旨みが乗っていて
蒸し暑い夏に丁度よい爽やかな
お酒になっております。


梅雨も始まり、
ムシムシする日が続きますが
是非『白真弓 夏蔵出し』を飲んで
さっぱりして下さいfood06



店内左奥 地酒蔵
『白真弓 夏蔵出し』
720ml
1800ml
 
タイプ・・・辛口
日本酒度・・・+9
アルコール度数・・・15度
飲みごろ温度・・・冷酒、ロック、冷や



  

大判さるぼぼハンカチ!



さるぼぼの大判ハンカチ
入ってきております!




『飛騨めぐり』

白川郷など飛騨地域の見所が
華やかにデザインされています。
真ん中には秋の高山祭で奉納される
布袋台のからくりがきています。




『飛騨 合掌造り』

先ほどの『飛騨めぐり』と似ていますが
真ん中には獅子が入っており、
周りには合掌造りの家屋や
どぶろく祭りの村廻りの様子が描かれています。




『さるぼぼ 大判ハンカチ』

こちらは『飛騨めぐり』同様、
飛騨周辺の見所が描かれています。
ただ、こちらの方がシンプルに
ややデフォルメがかってデザインされているので
可愛く、若い方にもおススメです。




『世界文化遺産 合掌造り』

合掌造りと絞り染めかのような絵柄が
デザインされており
ちょっと渋めに仕上がっております。

左側に見える文字には
“猿(えん)のある様にと猿にあやかって
安産・魔除け・夫婦猿にと
昔から飛騨に伝わる郷土人形です”
とさるぼぼの説明が書いてあります。

ちなみにさるぼぼも
ちゃんとふちの方にデザインされています。




今回入ったハンカチは
大判というだけあって大きく薄手のものになります。
デザインもご年配の方におすすめで
なかなか渋めのデザインが多いので
男性の方も持ちやすいハンカチになりますemotion07
ぜひお土産などにご利用下さい!







店内右側 明宝ハムコーナー裏側
『飛騨めぐり』

『飛騨 合掌造り』
茶・赤・青
『さるぼぼ 大判ハンカチ』
青 紫
『世界文化遺産 合掌造り』
赤 青

各650円


  

部活やってるさるぼぼ



お守りさるぼぼも
部活を応援しています!





『部活応援 さるぼぼ』


さるぼぼは基本的に
厄除けだったり、安産のお守りですが
部活を頑張ってる人に向けて
各ボールを肩に下げています!

ラグビー、バスケット、サッカー
バレー、テニス、野球
の5つのスポーツに対応しております。
(なお、なぜかラグビーのみ肩に下げてません・・・)


近くで部活を頑張っている人がいたら
応援する意気も込めて
お一つ贈ってみてはいかがでしょうか?






『部活応援 さるぼぼ』
540円


  

抹茶商品が続々入っております!!



巷で抹茶の商品が続々増えていますが
当店も例外ではありません!




歌舞伎の柄が目立つこの商品は
『抹茶ラテ』になります!

日本人向けというよりも
外国人向けの商品ですが
袋が歌舞伎のイラストがどんっと
シンプルにデザインしてあり
面白いですface02


そして前回気付かなかったのですがemotion05
抹茶味のPRETZも入っております!


『PRETZ 西尾の抹茶』

日本有数の抹茶生産量を誇る
西尾の抹茶が使用されております!

石臼で挽かれた抹茶が練りこまれており、
まろやかな甘みと抹茶の香りをもつ
PRETZになっておりますemotion07

こちらも中部地域限定の商品ですので
気になる方は是非こちらまで
お越しください!



わさび、そして抹茶商品は
当店でも海外、国内共に人気ですので
これからも新しい商品が入ったら紹介します!
お土産の参考に、話のネタに、
是非また当ブログをチェックして下さい!


店内右側 お菓子レジ付近
『抹茶ラテ』
3袋入り 380円

『PRETZ 西尾の抹茶』
16袋(各2本入り) 
1080円


  

奇跡のお酒 特命極秘検定酒



地酒蔵にすでに残り僅かとなっている
地酒が入ってきております!




『特命極秘検定酒 純米大吟醸』

渡辺酒造からでたこの地酒は
幻の米と言われる“穀良都”で
造られた純米大吟醸です。

“亀の尾”や“山田穂”と同等に
優秀な酒造好適米と評価されたお米で
栽培方法の難しさから
“亀の尾”と同じように幻の米となったそうです。

そして“穀良都”での酒造りに関する資料のないまま
手探りで現製法を改良しながら作られたのが
『特命極秘検定酒 純米大吟醸』となります。

もうすでに在庫は無い状態ですので
思わず「奇跡だ!」と叫ばれた
幻の米で造られた純米大吟醸、
味わってみたい方は急いでご来店ください!



店内左側奥 地酒蔵
『特命極秘検定酒 純米大吟醸』
1.8ℓ

原料米・・・穀良都100%
精米歩合・・・50%
日本酒度・・・+2
アルコール分・・・15度









  

わさび味のPRETZ!



わさび味の商品が増えています!



東海地区限定発売
『PRETZ 沢わさび』

他の有名なお菓子などでも出ている
わさび味がついにPRETZでも出ております!

静岡県の清流で作られた
沢わさびをペーストにして練りこんだ
プリッツになります。

プリッツの食感と
澄み切った辛みのコラボを
召し上がってみてくださいemotion07


また、せっかくだから安曇野産の
わさびの方が良かった・・・!
という方におススメなのが


信州限定
『柿の種 わさびマヨネーズ』

安曇野に広がる日本一のわさび農園、
大王わさび農場の粉末わさびを使用した
柿の種になります。

柿の種定番のピーナッツに
わさびとマヨネーズという
良い組み合わせでサクサク食べれます!


地域は違えど一応どちらも限定商品ですので
ちょっとしたおみやげや自分用のおやつに
PRETZ&柿の種、いかがでしょうか?





店内正面入り口すぐ
『PRETZ 沢わさび』
16袋(各2本入り)
1080円

『柿の種 わさびマヨネーズ風味』
5袋入り(120g)
440円








  

さるぼぼベビーソックス!



赤ちゃん用の
さるぼぼのくつしたが入っております!



さるぼぼがくつしたの
入り口にデザインされており、
ちゃんとさるぼぼの頭巾の耳の部分も
ちょこんと出ています。

また、入口部分は折り返してあり、
そこを伸ばしてくつしたを長めにすると


ウィンクしたさるぼぼの顔が出てきますemotion07

折って短めにしても可愛く、
折らずに長めにしても可愛い、
ちょっとした2wayのくつしたです。


対象年齢は1才~2才で
サイズは9~13㎝になります!
さるぼぼは子供のお守りでもありますので
ぜひおみやげやちょっとしたプレゼントに
いかがでしょうか?



店内右側 さるぼぼコーナー
『飛騨さるぼぼ ベビーソックス』

対象年齢 1才~2才
サイズ 9~13cm

540円





  

飲み比べセット!



地酒蔵に新しく
地酒セットが入りました!


osake


『銘酒セット【古都飛騨】』


飛騨の人気の地酒二種類と麦焼酎の
飲み比べのセットです!

入っているのは
老田酒造の鬼ころし
平田酒造の飛騨の華
天領酒蔵の古都飛騨(麦焼酎)
3酒造の地酒になりますemotion07


また、銘酒セットには
【町並み】【飛騨】【高山】の酒造別のものから
天領酒造の三本セットのものがあるので
それぞれ状況に合わせて
お好きな組み合わせのものをお選びください!

おみやげや
飛騨の地酒を飲みたいけれど
何を買えばいいのか迷った時に
ぜひ飲み比べセットいかがでしょうか?






店内左奥地酒蔵 
『銘酒セット【古都飛騨】』
鬼ころし
飛騨の華
古都飛騨(麦焼酎)

タイプ・・・本醸造やや辛口/本格麦焼酎

飲みごろ温度・・・冷や~熱燗/ロック~湯割り




  

うら田の浅漬け!



うら田の浅漬けが
帰ってきました!






当店でも人気のお漬物、
赤かぶ浅漬けの刻みが諸事情により
品数が少なくなったため
代わりの商品として入っております!

普段メインで置かれている
浅漬けの商品とはまた違い、
あっさりとした浅漬けの感じを残しながら
甘さ控えめで食べやすいお漬物ですemotion07

今回は代わりとして入ってきていますが
もともと浅漬けの商品として
当店でも人気のあるお漬物なので
まだ食べたことのない方や甘いのが苦手な方は
ぜひ一度召し上がってみてください!




店内漬物売り場奥
浅漬けコーナー
『うら田の浅漬け』

200g 540円
(3個1500円対象商品)