HOME › おみやげ
ご存知ですか?ゆず兵衛!
いいゆずの香りがする
お酒をご存知でしょうか?
『ゆず兵衛』
前にも紹介したことがありますが
酒類コンクールで連続で一位をとったことのある
ゆずで作ったリキュールになります!
岐阜県上之保村の無農薬で作られたゆずを
100%使用して作られており、
ゆずの香り、旨みがしっかり味わえ、
さらりとして大変飲みやすいです

お盆とこの土日に試飲会に来て下さり、
その時にも『ゆず兵衛』はとても好評でした!
ぜひ、当店としてもおススメの
『ゆず兵衛』
まだ飲んだことのない方は
ぜひ一度味わってみてください!
店内左奥 地酒蔵
『ゆず兵衛』
船坂酒造
500ml
アルコール度 7~8%
レストラン前『ミニ売店』再リニューアル!
6月にもご紹介しましたレストラン前にあります奥の売店 『通称:ミニ売店』
時折商品の入れ替えや陳列棚の配置換え等を行っております。
今回、また新たな種類の商品が大量に入荷しバージョンアップしております!
フェイスマスクやリップ等の化粧品類や地元産の小物等を中心に、
メイン売店では販売していないグッズなどを揃えています!

場所はレストランへ向かう通路の途中にあり、メインの売店からは少し離れていますが、右手に広がる木々の緑を眺めながらぶらぶらとお散歩気分でお越し頂き、一見の価値ありかと・・・
レストランとも合わせて是非ご利用下さい!

時折商品の入れ替えや陳列棚の配置換え等を行っております。
今回、また新たな種類の商品が大量に入荷しバージョンアップしております!
フェイスマスクやリップ等の化粧品類や地元産の小物等を中心に、
メイン売店では販売していないグッズなどを揃えています!

レストランとも合わせて是非ご利用下さい!
セロリ&青しそ大根!

やきほろろが濃くなりました!

夏はわらび餅!
新しく季節限定の
商品が入りました!
『美濃白川茶わらび餅』
『飛騨白桃わらび餅』
こちらの商品は丸くしたわらび餅で、
中に餡が入っています。
『白川茶わらび餅』には白川茶を使用した
餡が入っており、
『白桃わらび餅』には飛騨産の白桃ジュースが
餡に練りこまれています!
また、白桃のほうには餡の中に
更にミルククリームが入っており
白桃の甘みとミルクの風味がぴったりで
美味しいです

見た目も涼しい
夏季限定のわらび餅2種類!
おみやげに、茶菓子にいかがでしょうか?
店内右側入り口付近
飛騨牛カレーコーナー
『美濃白川茶わらび餅』
『飛騨白桃わらび餅』
16個入り
540円
あんずとかりん
新しくフルーツの商品が
入ってきております!
『杏ジャム』 『本かりんシロップ漬け』
どちらも信州産の果物を使った
ジャムとシロップ漬になります。
『杏ジャム』は
「一目十万本」「日本一のあんずの里」ともよばれる
千曲市のあんずが使われています!
生産量が日本一、そして、
味も美味しい千曲市のあんずを
味わうことができるジャムになります

『本かりんシロップ漬』は
かりんはもともと渋くて食べられないのを
シロップ漬けにして美味しくしたものになります。
食べ方としてはそのままお茶菓子としても、
お砂糖がわりに紅茶に入れても美味しいです。
シロップのみでもカリンエキスが入っているので
お湯で割るだけでも十分です!
また、かりんもあんず同様
長野県が生産量日本一を誇る食材の一つです。
それぞれご家庭で作ったことのある方もみえるかもしれませんが
ぜひ、産地ならではの風味を味わってみてください!
店内中央はちみつコーナー 裏側
『杏ジャム』
150g 540えん
『本かりんシロップ漬け』
250g 540円
夏でも栗きんとん!
夏ですがなぜか
栗きんとん商品が新しく入ってきました。
『栗きんとん くず餅』
『栗きんとん まんじゅう』
それぞれその名の通り、栗きんとん風味の
くず餅とおまんじゅうになります!
『栗きんとん まんじゅう』は
中に栗あんが入っており、
柔らかいおまんじゅうになっております。
全部で8個入りでおみやげに配るにも
丁度いい商品です!
『栗きんとん くず餅』は
5個入りとなっており
くず餅の中に和栗ペーストが
入っています!
常温で保管はできますが
くず餅なので食べる前に冷蔵庫に入れておくのも
おススメです

季節を問わず人気の栗きんとん商品。
ぜひ夏でも栗の風味を
味わってみてはいかがでしょうか?
店内右側奥 栗きんとんコーナー
『栗きんとん まんじゅう』
8個入り 980円
『栗きんとん くず餅』
5個入り 650円
(※なお画像のおまんじゅうおよびくず餅はサンプルになりますので
本物とは多少違うところがあります。ご了承ください。)
自宅でお手軽鶏ちゃん!
