HOME › 食品・おつまみ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

ご注意ください!


朴葉味噌には
3袋でお安くなる
商品がございます!



一つは黒のパッケージと
舟をかたどったマークが目印の
地元の船津醤油が製造した
朴葉味噌(2人前)です。

通常の朴葉味噌の商品で
おみやげとしても人気がありますemotion07


そして少し好みに寄せたいという方には
もう一つの甘口、具入り、うまっ辛と
三種類に分かれているのから
選べるものもあります!


こちらはそれぞれ
椎茸、ねぎが入った具入りと
少し甘めの甘口、
そして飛騨で熟成させた
赤唐辛子が入ったうまっ辛の
三種類があり
それぞれバラバラに選んでも
3袋で安くなります!


船津醤油の朴葉味噌、
そして三種類の朴葉味噌は
それぞれ単品で440円ですが
3袋で1080円とお安くなりますface02


ただし、船津醤油は船津醤油のみ、
三種類選べるのはその三つの内のみでしか
お安くならないのでご注意ください!

当店には他にも朴葉味噌の商品があるので
大変わかり辛いかと思いますが、
表記を確認の上ご利用下さいemotion05


飛騨の郷土料理といえば
朴葉味噌です!
ぜひお得におみやげとして
手に入れてください!



店内中央朴葉味噌コーナー
『朴葉味噌』
440円
(3袋で1080円)



  

サクサク飛騨牛を味わえる!



飛騨牛風味のスナックが
入ってきました!



『飛騨牛スティック』

飛騨牛の旨みをぎゅっと閉じ込めた
ポテト菓子ですemotion07

ポテトチップスではなく、
ポテトスティックになっているので
食べやすくもなっており、
袋に入っているので
食べた後の片付けも、運ぶのにも楽です。


ですのでおみやげというより
ドライブやツアー中のおやつやおつまみとして
おススメの商品になりますtransportation07


ぜひ飛騨を観光しながら
飛騨牛を手軽に味わってみてください!



また、今日は良い天気でした!



台風も過ぎ去り
数日は良い天気となりそうです!
ドライブなどの予定がある方は
ぜひ飛騨まで遊びにいらしてくださいface02




店内正面 飛騨牛コーナー
店内吉田屋ラーメン付近 スナック菓子コーナー
『飛騨牛スナック』

40g 380円


  

おみやげに!飛騨牛ビーフカレー!



おみやげにおススメな
『飛騨牛ビーフカレー』が
入ってきております!



『飛騨牛ビーフカレー』

飛騨牛を100%使用し
時間をかけてじっくり煮込んだ
贅沢なビーフカレーになります!

他の商品同様、湯せん、もしくは電子レンジで
温めるだけで手軽に味わえます。
またこの『飛騨牛ビーフカレー』は
2食入りになっているので
量が必要な1人暮らしの方などへの
おみやげにもおススメですface02


飛騨に来たおみやげに、ご自宅用に
『飛騨牛ビーフカレー』
いかがでしょうか?



店内右奥
『飛騨牛ビーフカレー』

160g(1人前)×2人前 970円










  

新しく飛騨牛こんぶ巻が来ました!


当店の飛騨牛商品が
増えております!


おみやげに大人気の
『飛騨牛しぐれ』に引き続き、
『飛騨牛こんぶ巻き』が入荷しました!

飛騨牛を昆布で巻き、
醤油、砂糖などで味付けした
おつまみやおかずにぴったりの
商品になりますemotion07


パッケージも箱ではありませんが
丁寧にデザインされており
おみやげに持っていくのにも
丁度良いです!


ぜひ飛騨のおみやげに困ったら
『飛騨牛のこんぶ巻き』
いかがでしょうか?



店内右奥 飛騨牛コーナー
『飛騨牛昆布巻き』
 
一本 1080円





  

うま辛!ベビースター


ベビースターの
レッドチリペッパーが入っています!



この商品はベビースターでも
麺が固まって食べやすい方で
つまみやすく、手が汚れないタイプになります!

また通常の容器とは違い
上部がジップロックになっているので
保存もききやすく、ツアーやドライブの間に
食べるのにも便利です。

味はレッドチリペッパーの名の通り
旨辛味の食感が固めで
お酒のお供などにも丁度いいですemotion07


ドライブやキャンプのお供に
お一ついかがでしょうか?



店内中央奥 ラーメンコーナー
『ベビースター レッドチリペッパー』

170g 440円







  

ミニサイズ!飛騨牛入りサラミです。


『飛騨牛入りサラミ』の
ミニサイズが入ってきております!



『飛騨牛入りサラミ』は
岐阜県産の飛騨牛と国産牛豚肉が
使われたなんとも贅沢なサラミです。

更に桜のチップで燻製職人が
丹精込めて香り豊かに燻しあげてありますemotion07


前から当店で販売はしていましたが
今回量を少なくした分値段も安い
食べきりやすいサイズで再登場しています!


おみやげにちょっと添えるのにも
道中のおつまみにもおススメですので
ぜひお一ついかがでしょうか?face02



店内右奥飛騨牛オブジェ近く
『飛騨牛入りサラミ』

45g 590円





  

ぎふちゃんコラボに参加してます!



当店の赤かぶのお漬物が参加している
コラボコンビニ弁当が
本日から販売しております!



当店はドライブインですが、お漬物工場もやっており
そこで作られた赤かぶのお漬物が
セブンイレブンで販売されている
ぎふチャンとのコラボ弁当に参加しています!

このコラボ弁当は岐阜産のおかずが入っており、
当店の赤かぶのお漬物の他には

岐阜県産小松菜の菜飯
奥美濃古地鶏の柚子胡椒焼き
岐阜県産十六ささげ入りかき揚げ
郡上産味噌仕立てのふろふき大根
(岐阜県産大根使用)
岐阜県産ほうれん草の煮びたし

と豪華なおかずになっていますemotion07


お値段が550円(税込594円)と少々高めですが
岐阜県産の物を取りそろえたお弁当は
なかなか味わうことができません!!
ちょっと昼食を贅沢にして
ぜひ一度召し上がってみてくださいface02




各セブンイレブンにて販売中!
『ぎふチャン弁当』
550円
(税込 594円)


  

おいしそうなトマトです!


テナントの野菜売り場は
結構人気があります!




やはり主婦の奥様方には
結構人気があるみたいですface01


今日販売されていたのは

『飛騨産 桃太郎とまと』 『きゅうり』
『モロッコ ささげ』

の三種類でした!



因みに最後には
袋づめのトマトがいくつか
残っているのみになりました・・・


テナントの野菜売り場は
その季節のものが入ってくるので
ある時と無い時がありますが
あまり聞いたことのないような面白いものも
販売している時があるので
ご来店の際はちょっとのぞいていってみてくださいemotion07




店外 テナント
『飛騨産 桃太郎とまと』
1袋 120円

『モロッコ ささげ』
1袋 150円

『きゅうり』
1袋 200円

  

おでんやお餅に!胡麻くるみ味噌!



おかずにして美味しい!
新しいみそ商品が入っております!



『胡麻くるみ味噌』

くるみの香ばしさと胡麻の香りが
おいしく引き立つなめ味噌になります!

使われているのは信州味噌で
程良い甘さに作られていますemotion07

ですので食べ方としては
ご飯やお餅にそのままのせたり、
おでんや和え物に混ぜたりなど
おかずの一つとして食べるのがおすすめです。


因みに胡麻の他にもこっそり、
人気のえごまも入っていますface02


おみやげやご自宅用として
えごま入り『胡麻くるみ味噌』いかがでしょうか?




店内中央 えごま・くるみコーナー
『胡麻くるみ味噌』

180g 540円





  

ちょっとした夏コーナーです!


パン工房の前に
ちょっと夏っぽいコーナーが出来てます!


花火に風鈴、扇子と夏の風物詩を集めた
このコーナーでは
夏のような野菜を少し販売しています!


販売してあるのは


氷でしっかり冷やしてある
飛騨産のトマトと


地元産ヤングコーンになります!


皆さんご存知のヤングコーンは
サラダ等に茹でた状態で入っているのを
良く見かけますが
外皮付きのものをグリルで焼き上げても
また美味しいそうですemotion07

他にも炒め物や揚げ物にも使えるようなので
ぜひ調べて色んな食べ方にチャレンジしてみてください!





店内中央パン工房前
『飛騨産 トマト』
1個100円

『地元産ヤングコーン』
1袋10本入り 300円








  
タグ :野菜

なんばんの醤油漬!


郷づくしの惣菜コーナーに
新しい惣菜が入ってきました!


『甘長 なんばん醤油漬け』


なんばんはいわゆる“甘長とうがらし”のことで
辛くない(時々辛い)唐辛子の事を指します。

その、飛騨産のなんばんを
醤油と砂糖で漬けてあり
甘くもなんばんの風味がしっかりする
お酒の肴などにおすすめのお漬物ですface02


『なんばんの醤油漬け』は
赤かぶのお漬物や惣菜を量を少なく、そしてその分安くした
<郷づくし>コーナーに入っています!

<郷づくし>コーナーには他にも
『しいたけのうま煮』や『山うど かつお風味』など
お弁当のおかずなどにおススメの商品があります。

種類バラバラでも3つで1080円とお安くなるので
「お酒買ったけどおつまみがない!」とか「おかずつくるのちょっと今日は面倒くさい!」
と言った時に是非ご活用くださいemotion07





店内左側 郷づくしコーナー
『甘長 なんばん醤油漬』

150g 400円
(3個で1080円対象商品)








  

セロリ&青しそ大根!



夏にぴったりなさっぱりとした
お漬物が入ってきました!


山味屋から
『セロリ 浅漬』 『青しそ大根』
になります!!

『セロリ 浅漬』は昨年も販売しており、
再びこの夏復活致しました。
セロリを醤油などで漬けてあり
サッパリとして食べやすいお漬物です。
こっそりリピーターもいる商品です。


『青しそ大根』は
初めて入ってきたまさに新商品で
甘く漬けられた大根にしっかりと香るしその風味が
しつこくなくけれど味が薄くもない
丁度いい味のお漬物になっています!


どちらも浅漬けで要冷蔵の品物ですが
その分夏の蒸し暑い時にもたくさん食べれる
あっさりとしたお漬物ですemotion07


その日のうちにお帰りなら
サービスで保冷剤もお付けしますので
気になる方はひとまず試食をしてみてください!





店内左側 浅漬けコーナー
『セロリ 浅漬け』
要冷蔵
220g 650円

『しそ風味大根』
要冷蔵
240g 540円



※その日のお帰りなら保冷剤をお付けします。
また状況によっては次の日のお帰りでも
発砲スチロールにお入れ致します。
(その場合保冷剤、発泡スチロールはサービスとなります。)


  

あんずとかりん



新しくフルーツの商品が
入ってきております!




『杏ジャム』 『本かりんシロップ漬け』

どちらも信州産の果物を使った
ジャムとシロップ漬になります。

『杏ジャム』は
「一目十万本」「日本一のあんずの里」ともよばれる
千曲市のあんずが使われています!

生産量が日本一、そして、
味も美味しい千曲市のあんずを
味わうことができるジャムになりますemotion07

『本かりんシロップ漬』は
かりんはもともと渋くて食べられないのを
シロップ漬けにして美味しくしたものになります。

食べ方としてはそのままお茶菓子としても、
お砂糖がわりに紅茶に入れても美味しいです。
シロップのみでもカリンエキスが入っているので
お湯で割るだけでも十分です!

また、かりんもあんず同様
長野県が生産量日本一を誇る食材の一つです。
それぞれご家庭で作ったことのある方もみえるかもしれませんが
ぜひ、産地ならではの風味を味わってみてください!





店内中央はちみつコーナー 裏側
『杏ジャム』
150g 540えん

『本かりんシロップ漬け』
250g 540円

  

二度仕込みの味噌漬け!



新しいお漬物が入ってきました!


『味噌漬』

味噌でしっかり漬けた
お漬物になります!

なす、大根、胡瓜の三種類があり、
それぞれとても味噌っ辛いですface03
味噌で二度仕込んであるので
それだけ味噌の味がしっかりと
しみわたっています。

あまり味噌辛いのが苦手だったり
食べれない方にはおススメ出来ませんが
奈良漬など味の濃いお漬物が好みの方には
大変おススメです!


この味噌っ辛さは
ご飯やお酒と合わせずにはいられないほど
美味しいですemotion07
是非一度食べてみてください!



店内正面
『味噌漬』
なす・大根・胡瓜

200g 650円
  

こんにゃくづくし!


こんにゃく商品が
入っております!



『こんにゃく麺』
『さしみこんにゃく』
『きしめん風しらたき』

ヘルシーでおいしいこんにゃくの
麺とさしみ風商品になります。

こんにゃく麺にはスープ、
しらたきにはめんつゆ、
さしみには酢みそが付いており
それぞれそれだけでも十分に美味しいですemotion07

そして最大の利点としては
アク抜きをしなくてもいいという所です。
水洗いをさっとするだけですぐ食べれるので
ちょっとお腹が空いた時や
だるくて動く気がしない時におススメです。

また、こんにゃく臭くもなく
風味食感にもクセが無いので
いろいろなアレンジもできます!


いよいよ暑い日が少しずつ増えてきたので
お手軽でサッパリとしておいしい
“こんにゃく”いかがでしょうか?weather01




店内中央奥 ラーメンコーナー
『こんにゃく麺』
『さしみこんにゃく』
『きしめん風しらたき』

2人前 440円
  

自宅でお手軽鶏ちゃん!



鶏ちゃんのタレが入っております!



『鶏ちゃん 醤油』
『塩 鶏ちゃん』

醤油は奥美濃の“治郎兵衛みそ”を
塩は“ピンクソルト ヒマラヤ岩塩”が使われており、
作っている所も郡上の丸昌醸造場という
味噌を製造販売している会社になります。


なので醤油、塩とくれば
『鶏ちゃん みそ』も
もちろんあります!


そしてこちらにも
“治郎兵衛みそ”が使われており、
化学調味料も入っていません。

作り方はそれぞれ
鶏肉や野菜にお好みの量のタレを
入れて炒めるだけです。
アイデア次第では焼きそばなどにも
アレンジ出来るのでぜひ色々試して下さいemotion07


地元で作られたタレを使って
お好みの味付けで郷土料理“鶏ちゃん”を
ご自宅でも簡単に作ってみてはいかがでしょうか?




店内右奥 飛騨牛置物付近
『鶏ちゃん 醤油』
300ml
『塩 鶏ちゃん』
300g
『鶏ちゃん みそ』
300g

440円


  

えごまを始めたい方に!えごまパウダー!


新しくえごま製品が
入ってきております!


『えごまパウダー』

単純に言えば
えごまを粉にしたものになります!
ですので炒る必要もなく
お手軽にえごまの栄養を摂ることが出来ますemotion07

使い方はごまと同じように
和え物や炒め物、
デザートや牛乳などの飲み物にも
アイデア次第で様々な物に
使うことができます。


えごま油は高いし、
えごま自体は調理するのが大変・・・
という方はまずこの『えごまパウダー』から
初めてみてはいかがでしょうか?face02




店内中央 栃餅コーナー付近
えごまコーナー
『えごまパウダー』

130g 540円





  

にんじんバター!



リンゴバターならぬ
にんじんバターが入ってきました!


『にんじんバター』

簡単にいえばリンゴバターの
にんじんバージョンになります!

リンゴバターもといフルーツバターは
フルーツ、この商品でいえばにんじんを砂糖で煮詰め、
そこにバターが入っています。
いわゆるバター入りジャムのようなものですfood03


また、この『にんじんバター』には
さらにりんごとレモンも入っており、
にんじんだけれども食べやすいようになっています!


パンやクラッカーに塗ったり
他にもアイデア次第で様々な料理に使えますので
にんじん嫌いなお子さんがみえる方も
ぜひ一度『にんじんバター』を試してみては
いかがでしょうか?emotion07





店内中央奥 パン工房レジ横
『にんじんバター』

195g  540円





  

東海限定ふりかけ!!



地域限定の
ふりかけも入っています!



『東海限定 おとなのふりかけ』

有名な“おとなのふりかけ”から
東海限定のふりかけが
出ています!

味はというと
名古屋コーチン 手羽先味
三重県産 伊勢えび
名古屋名物 台湾ラーメン味
岐阜県産 あゆ
の東海らしい4種類がありますemotion07


おみやげにはもちろん
ご自宅用としてもおすすめの商品です。
東海名物4種類、
それぞれふりかけだとどんな風味になるのか、
ぜひ味わってみてください!






店内右側奥 飛騨牛の置物付近
『東海限定 おとなのふりかけ』

4メニュー×4袋入り
(全16袋)

650円






  

地元産のはちみつ入っております!



また新しく『はちみつ』が
入っております!



『奥飛騨蜂蜜 とち』

その名の通り地元の奥飛騨で
栃の木から採られたはちみつになります。

栃の木は大木になり
大量の花蜜が出ることで有名で
大木からは1年で24kgのはちみつを
生産できるようです。

飛騨周辺では
栃もちや栃の実せんべいとして
実はお土産の品にもなっています。


実が作ったお菓子に
花が作ったはちみつと
栃の木から作られたふたつの風味を
ぜひ味わってみてくださいflowers&plants4





また、他にも国産の蜂蜜も入っております!

アカシア、キハダ、そしてとちの木と
3種類のはちみつがあるので
それぞれの木が作った風味の違いを
ぜひ味わってみてください(^^♪





店内中央奥 ラーメンコーナー付近
『奥飛騨蜂蜜 とち』
450g 3240円

『はちみつ』
220g
アカシア 2080円
キハダ 1300円
とち 1490円

110g
アカシア 1180円
キハダ 680円
とち 790円