HOME › お菓子

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

夏でも栗きんとん!



夏ですがなぜか
栗きんとん商品が新しく入ってきました。




『栗きんとん くず餅』
『栗きんとん まんじゅう』

それぞれその名の通り、栗きんとん風味の
くず餅とおまんじゅうになります!



『栗きんとん まんじゅう』は
中に栗あんが入っており、
柔らかいおまんじゅうになっております。

全部で8個入りでおみやげに配るにも
丁度いい商品です!



『栗きんとん くず餅』は
5個入りとなっており
くず餅の中に和栗ペーストが
入っています!

常温で保管はできますが
くず餅なので食べる前に冷蔵庫に入れておくのも
おススメですemotion07


季節を問わず人気の栗きんとん商品。
ぜひ夏でも栗の風味を
味わってみてはいかがでしょうか?




店内右側奥 栗きんとんコーナー
『栗きんとん まんじゅう』
8個入り 980円

『栗きんとん くず餅』
5個入り 650円


(※なお画像のおまんじゅうおよびくず餅はサンプルになりますので
本物とは多少違うところがあります。ご了承ください。)




  

栃の実せんべいミニ!



とちの実せんべいに
デザインが違うものが入ってきました!


当店で販売しているとちの実せんべいは
とちの実の風味がよりよくする大鳳堂と
ザラメのガリッとした食感が美味しい打保屋の
2種類があります。

その、打保屋のとちの実せんべいから
8枚入りと12枚入りがでました!


前から販売していた箱とは
デザインが違っており
ちょっとだけ若い人向け?に
なっております。

また、現在袋で14枚入り、
箱で8、12、22、36枚入りと
細かく分けて販売してあるので
人数分揃えやすく、
おみやげとして利用しやすいです!


ぜひ飛騨に来たおみやげとして
『とちの実せんべい』
いかがでしょうか?face02





店内中央
『とちの実せんべい』
打保屋

<袋入り>
14枚入り
420円

<箱入り>
8枚入り
380円
12枚入り
540円 
22枚入り
860円
36枚入り
1300円




  

お茶うけに猫と手まり唄を!



ちょっとした
お茶うけによさそうな
お菓子が入ってきています!



『ラムネ菓子 手まり唄』

単純にラムネのお菓子になります。
一つ一つが綺麗に
鈴のような形になっており、
その丸い形とラムネらしい淡い色彩が
可愛らしいですflowers&plants4



『にゃんにゃんチョコレートボール』

前に一回紹介した
『チョコレートボール 舞妓姿』の
猫バージョンになります。
お菓子自体は白く丸く作られたチョコレートで
その包装が猫のデザインになっています。

そう言ってしまえばそれだけなのですが
その猫のデザインがまた可愛いです!


上の画像の様に猫の種類も色々あり、
目が輝いているような可愛いのもあれば
ちょっとぶさいくな猫も入っていますemotion07


『手まり唄』も『にゃんにゃんチョコレート』も
お土産などにはし辛いですが
猫好きな方や近所のお友達とおしゃべりする時に
ちょっと出すのにおススメの商品です!


ドライブ中や
たまたま近くを通られた時に
休憩ついでにお一ついかがでしょうか?





店内中央 駄菓子コーナー
『ラムネ菓子 手まり唄』
100g 440円

『にゃんにゃんチョコレート』
55g 330円


  

おやつにきなこ棒



きなこで作られた
駄菓子が入ってきています!




飛騨で、きなこのお菓子というと
げんこつ飴になりますが
このきなこ棒はそれより少し固めの
駄菓子になりますface02

一応押すと少しつぶれるくらいには
やわらかく作られていて
材料も純粋にきなこ、砂糖、水あめのみなので
きなこの風味がしっかり味わえます。


画像左の『うぐいすきなこ棒』は
きなこ棒が砂糖を表面に降ってあるのに対して
表面を砂糖で固めるようにしたあるので
歯ごたえがあります。

パキッとした固めの食感がよく
きなこの風味が好きな方には
『うぐいすきなこ棒』がおススメですemotion07


やや柔らかめが良かったら『きなこ棒』
歯ごたえを楽しみたかったら『うぐいすきなこ棒』
旅行やドライブの途中のおやつに
げんこつ飴などと食べ比べてみてください!




店内中央 駄菓子コーナー
『きなこ棒』
240g 440円

『うぐいす きなこ棒』
8本入り 440円









  

なつかしい!こねりあめ



なんだか懐かしい
駄菓子が入ってきています!


『こねりあめ』

小さい頃に食べたことのある方も
多いのではないでしょうか?
その名の通り、いわゆる『ねりあめ』で
付いている小さい割り箸で飴をとり
好きなだけ練って食べる駄菓子になります。


練らなくても美味しいには美味しいですが
練っていくうちに白くなり
飴が伸びるようになっていくのが
また楽しく、おいしいです!

味は5種類あり、
緑がメロン、赤がストロベリー
透明がかんろ、青はサイダー
そしてだいだいろがオレンジになります。


よくあった、袋に箸と長細い袋に入った水あめではなく、
ちゃんとガラスの容器に入っているので、
見た目も可愛くちょっと飾ってもいいぐらいです。
また、しっかり洗えば容器もまた使えるので
1つで色々便利だったりもしますface02



小さい頃を思い出しながら
ぜひお孫さんやお子さんと飴を練って
話をしてみてはいかがでしょうか?emotion07






店内中央 駄菓子コーナー
『こねりあめ』
200g
メロン・ストロベリー・かんろ
サイダー・オレンジ


480円





  

抹茶商品が続々入っております!!



巷で抹茶の商品が続々増えていますが
当店も例外ではありません!




歌舞伎の柄が目立つこの商品は
『抹茶ラテ』になります!

日本人向けというよりも
外国人向けの商品ですが
袋が歌舞伎のイラストがどんっと
シンプルにデザインしてあり
面白いですface02


そして前回気付かなかったのですがemotion05
抹茶味のPRETZも入っております!


『PRETZ 西尾の抹茶』

日本有数の抹茶生産量を誇る
西尾の抹茶が使用されております!

石臼で挽かれた抹茶が練りこまれており、
まろやかな甘みと抹茶の香りをもつ
PRETZになっておりますemotion07

こちらも中部地域限定の商品ですので
気になる方は是非こちらまで
お越しください!



わさび、そして抹茶商品は
当店でも海外、国内共に人気ですので
これからも新しい商品が入ったら紹介します!
お土産の参考に、話のネタに、
是非また当ブログをチェックして下さい!


店内右側 お菓子レジ付近
『抹茶ラテ』
3袋入り 380円

『PRETZ 西尾の抹茶』
16袋(各2本入り) 
1080円


  

わさび味のPRETZ!



わさび味の商品が増えています!



東海地区限定発売
『PRETZ 沢わさび』

他の有名なお菓子などでも出ている
わさび味がついにPRETZでも出ております!

静岡県の清流で作られた
沢わさびをペーストにして練りこんだ
プリッツになります。

プリッツの食感と
澄み切った辛みのコラボを
召し上がってみてくださいemotion07


また、せっかくだから安曇野産の
わさびの方が良かった・・・!
という方におススメなのが


信州限定
『柿の種 わさびマヨネーズ』

安曇野に広がる日本一のわさび農園、
大王わさび農場の粉末わさびを使用した
柿の種になります。

柿の種定番のピーナッツに
わさびとマヨネーズという
良い組み合わせでサクサク食べれます!


地域は違えど一応どちらも限定商品ですので
ちょっとしたおみやげや自分用のおやつに
PRETZ&柿の種、いかがでしょうか?





店内正面入り口すぐ
『PRETZ 沢わさび』
16袋(各2本入り)
1080円

『柿の種 わさびマヨネーズ風味』
5袋入り(120g)
440円








  

ゆず豆板の季節です!



『ゆず豆板』
入っております!




『ゆず豆板』

“豆板”は落花生を糖蜜で固めた
飛騨の伝統和菓子で
普段はプレーン、黒糖、味噌の
三種類の風味があります。
そして夏の初めごろから
期間限定として『ゆず豆板』が登場します!


ゆず豆板は通常の豆板に
国産のゆずの砂糖漬けを加えたもので
ゆずの風味がしっかりしており、
さっぱりとした豆板に仕上がっていますemotion07


初夏の暑さの中で
サッパリとしたゆずの風味、ぜひ味わってみてください!



店内中央 豆板コーナー
『ゆず豆板』

8枚入り 500円





  

栗きんとんが無くなりました・・・!


当店でもおみやげなどで人気だった
南陽軒の『栗きんとん』が
栗不足のため商品が入らなくなりました・・・


しかしその代わりに
同じく南陽軒から
『栗饅頭』と『栗納豆』が入りました!

『栗饅頭』はこだわって作られた白あんに
刻んだ自慢の栗の甘露煮が入っており
味もよく歯ごたえもいい栗饅頭です。

また、『栗納豆』は
栗を丸ごと二日間じっくり蜜漬けにし、
最後にラム酒をきかせたマロングラッセになります。
甘すぎず、栗一つ丸々使った贅沢な栗菓子です。

どちらも和菓子ということで
『栗きんとん』同様、要冷蔵の品物ですが
当日、日によっては次の日までなら
当店で保冷剤をサービスでお付けしますので
ご安心してお持ち帰り頂けます!


栗や餡、生地をこだわり抜いて
作られた和菓子になります!
気になる方は是非一度ご賞味ください!





店内中央奥 パン工房レジ右側
『栗饅頭』
要冷蔵
6個入り 1060円

『栗納豆』
要冷蔵
6個入り 1250円



  

小町日和新作です!



冬にも紹介したことのある
“小町日和シリーズ”に
新しく『ちょこくっきぃ』が入っています!



『小町日和 抹茶ちょこくっきぃ』

パッケージは前に紹介したのと同様に
シンプルでいてさりげなく
女の子シルエットの着物の柄が
合掌造りと飛騨使用になっている可愛いものです。


中は『抹茶ちょこくっきぃ』その名のままで
ラングドシャのように
抹茶チョコをクッキーで挟んであります。

またこのクッキーもチョコで
女の子の顔がデザインされており、
中身もおしゃれですemotion07


“小町日和シリーズ”は他にも
『抹茶らんぐどしゃ』、『抹茶けぇき』があり、
どちらも同様に可愛いデザインをしています!
抹茶好きな方へのお土産に
“小町日和シリーズ”いかがでしょうか?



店内左側お菓子レジ付近
『小町日和 抹茶ちょこくっきぃ』

12個入り 650円





  

さるぼぼのほっぺ!


さるぼぼの可愛い
おみやげがまた新しく
入っていました!


『さるぼぼのほっぺ』

こちらの商品は
当店で以前から販売している
『さるぼぼのたまご』や『さるぼぼの人形焼き』
と同じほのぼのとしたかわいいさるぼぼが
目印になっています!



中身はリンゴケーキとなっており
ふわふわとしたケーキの食感と
それとは裏腹にリンゴ風味の餡がずっしりと感じられる
ちょうどいい甘さとふんわりとしたリンゴの風味が
美味しいケーキですemotion07

中身のケーキ自体も
やさしい赤色にパッケージと同じ
かわいいさるぼぼがデザインされており、
味だけでなく見た目でも楽しめます。


また、1人ずつに配りたい時などに便利な
個包装にもなっています!
おみやげなどにおススメの商品ですので
もしどうしようかお悩みの時には
『さるぼぼのほっぺ』、いかがでしょうか?(^^♪



店内右側雷鳥コーナー近く
『さるぼぼのほっぺ』

4個入り 540円
8個入り 1080円





  

雷鳥のふところ



新しく雷鳥をイメージした
おみやげが入っております!


『雷鳥のふところ』

中身はダックワーズで
中にカマンベールチーズクリームが
はさんであるものになります。

ちなみにダックワーズは
外はサクサク、中はしっとりとした
アーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子です。

まるで雷鳥の巣のような
見た目と食感をしているダックワーズ、
おみやげにお一ついかがでしょうか?emotion07



『雷鳥のふところ』
店内中央 雷鳥コーナー

3個入り 400円
8個入り 1080円





  

ドライ商品販売中です!



今年もドライフルーツなどを
販売しているテナントさんが
帰ってきました!





毎年春から秋の間にかけてだけ
当店入り口前でドライフルーツ等を販売している
“中嶋商店”が入ってきました!


販売しているのは黒大豆や
ブルーベリーやラズベリー等のドライフルーツ、
くるみ、しょうが糖になります。

それぞれ体に良い効果があり、
店主が丁寧に説明してくれます。
試食もでき、おいしい食べ方も紹介してくれますので
是非当店にお越しの際は
テナントの方に声をかけてみてさい!
ちょっと便利な話が聞けるかもしれませんemotion07



  

椎茸&舞茸スナック!



ビールなどのおつまみにぴったりな
『椎茸すなっく』&『舞茸すなっく』が
新しく入っています!


皆さんご存知きのこの椎茸と舞茸が
サクサクのスナックになった商品で
それぞれキノコらしい食感が大変おいしいですemotion07

『椎茸すなっく』は味が
しょうゆ・カレー・チリ・わさびとあり
それぞれ椎茸の風味とぴったりに仕上がっています!
また、椎茸の食感にサクサクが混じって
独特な食感がありこれが癖になります・・・!

『舞茸すなっく』は
『椎茸すなっく』と違って味の種類がありませんが
舞茸の風味に味があり、これまた美味しいです。

どちらも一度食べ始めると
ちょっと手が止まらなくなるぐらい
パクパク食べれますface02
是非一度椎茸と舞茸のスナック、
召し上がってみてください!


『椎茸スナック』
しょうゆ・カレー・チリ・わさび
『舞茸スナック』

650円

店内中央奥レジ前




  

サザエさんのお土産登場!



国民的アニメサザエさんと!
高山がコラボ?した!
『サザエさん 飛騨を観光してきました。』
が当店にもやってきました!


中身としては
箱がサブレで袋がファミリーケーキに
なっています!

もちろんサザエさんしているのは
パッケージだけではなく
中身もちゃんとサザエさんのデザインですemotion07


サブレの方はアニメのデザインで
それぞれサザエさん一家の顔が
デザインされています。


ファミリーケーキの方も
一つ一つがサザエさん一家の
デザインになっているのですが
こちらは漫画の方のデザインになっています。

みんなちょこんと正座しているので
かわいいですemotion11

土地名を変えて色んな所にはあるみたいですが
パッケージもちゃんと地元イラストになっており
お菓子のサザエさん一家のデザインも
凝っていて可愛いので
おみやげにしても面白い商品です!

お友達や近所のご家族に
「飛騨に行ってきました!」と
サザエさんと共に報告してみては
いかがでしょうか?(^^♪




『サザエさん 飛騨に行ってきました。』
店内右より土地の実コーナー近く

サブレ 
16枚入り 650円

ファミリーケーキ
10個入り 490円





  

民謡 やんさ餅!



『やんさ餅』なる
商品が入ってきておりました!



『飛騨 やんさ餅』

中は栗だいふくで
すった栗やいんげん豆が入った餡が
ぎっしり詰まった大きめの
だいふくになりますemotion07

パッケージにも書いてあるのですが
名前になっている“やんさ”とは
飛騨地方全域に伝わる
最も古い踊りのことを指しています。
平湯温泉が発祥で、
平湯峠を行き来する人たちによって
唄われたそうです。

当店は平湯峠にかかる道中にあるので
まさにこのあたりに関する民謡になります。
youtubeでも動画が上がっているようなので
是非峠を越える際に『やんさ餅』を食べながら
聴いてみてはいかがでしょうか?emotion18




『飛騨 やんさ餅』
当店中央奥 栗ラングドシャ付近

12個入り 650円









  

丸ごと柚子羊羹!


柚子一個を使用した
珍しい羊羹が入ってきました!


『丸ごと 柚子羊羹

甘露煮にした柚子の皮の中に
羊羹を詰めて丸々とした形を
再現した柚子羊羹になります。

羊羹の甘みに
柚子の本来の香りと風味が
しっかりと味わうことができますemotion07


あまり他では見たことが無いので
ちょっとしたおみやげや
お茶うけなどにお一ついかがでしょうか?


『丸ごと 柚子羊羹』
店内右奥ミニ屋台

一個 650円


  

限定柿チップ!



新しく『柿チップ』が
入ってきました!



岐阜県産富有柿を乾燥させた
お菓子?になります。
食感はすこし柔らかめで
噛めば噛むほど柿の風味がでて
おいしいですemotion07

もう今年の生産は中止しており
商品も陳列してあるもので
終わりになります・・・

ちょっと食べてみたい方は
お早めにご来店ください!


『柿チップ』
当店奥渡り廊下入り口付近

100g 540円





  

おせんべ色々


ちょっとおせんべいも
取り寄せました!


種類は4種類で
いかすみ、たまねぎ、ごぼう
そして色々入ったお好み
になります!


画像から見てもわかるように
薄型のおせんべいですので
歯の弱い方でも食べやすいです。

また玉ねぎとごぼうに関しては
国産のものを使用しているので
ちょっと産地が気になる方でも
安心して食べることができます!

車内でのおやつや
ちょっと小腹がすいた時に
おひとついかがでしょうか?


『おせんべい』
店内正面入り口前

150g 540円


  

舞妓ちょこ



外国人向けで
舞妓姿をしている
チョコボールも販売しています!


白いチョコボールで
パッケージが舞妓さんの着物の柄に
なっています。


チョコボールの白が舞妓さんの
おしろいになっており
それぞれ表情も違っていて
面白いですface02

お土産にはなりませんが
話のタネとして
いかがでしょうか?


そして今日の天候ですが
午後四時の段階で雪が
やや小ぶりですが降ってきました。
朝方も少し凍結しているような所もあったので
路面の変化には十分にご注意ください!!


『チョコボール 舞妓姿』
店内お菓子レジ前

115g(個装紙込み)
540円